
フリーランス、スタートがうまくいった理由。
こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。
9/30夜の時点で定期購読マガジンの購読者が99人でした。もう一押しして何とか100人達成したいと思い22時からPeriscopeで生配信やってみました。そのおかげなのか、10月になる30分前に一人購読開始してくださり100人達成しました!何気にひとつの目標だったので嬉しいです。ありがとうございました!
が、だいたい月が変わると購読者が減るのです....
おそるおそる次の朝、note見てみると....96人、、、、で、朝から一人購読開始してくれたので現在97人!おお!すばらしい、継続率の高さ!今までの中では一番維持率高いんじゃないでしょうか。実は、購読開始してもらった時より、月が変わった時に人が残ってくれてる方が圧倒的に嬉しいわけです。仕事の依頼が来た時嬉しいけども、二回目の依頼があった時の方がもっと嬉しいじゃないですか。そんなことないですか?きっと内容が評価されてるってことですよね。ということで、今月もいろんなことを書いていきたいと思います。
▷NON STYLE LIVE 2019 「Re:争論〜リソウロン〜」
昨日、コント2本担当したNON STYLEの全国ツアー最終日見にいってきました。冒頭、僕のつくったノスタルジックなギターの曲で石田さん登場。四つ打ちのチャライ音楽で井上さん登場、会場爆笑!アートな感じの作品、ノンスタの新しい一面に参加できて最高でした。何より石田さんが声をかけてくれて、この仕事することになったのがほんと嬉しかったです。今年一番嬉しい仕事になりました。帰りに挨拶しに行ったら石田さんに「また何か相談すると思うのでお願いしますね」って言ってもらえたので期待しながら待ってようと思います。笑
<音楽スタッフ>
奥山アキラ、望月ヒカリ、影山全回転、堀田ゆき、
山口泰(monk beat studio)
<関連過去記事>
○コント音楽、制作の裏側、NON STYLEとの出会い
https://note.mu/scatgoto/n/nb9817f177960
さて、今日一番伝えたい記事はコチラです!頑張って書いたのでしっかり読んでみてください!笑
▷フリーランス、スタートがうまくいった理由
2000年4月末、1年3ヶ月勤めたゲーム会社を退職しました。そしてフリーランス、一ヶ月も経たないうち太い仕事が入ってきました。その当時、貯金がなかったので、その仕事がなかったらきっとフリーランス失敗で、すぐにゲーム会社に再就職してたと思います。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?