見出し画像

改名した理由。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。

先日「芸名つけてなかったら今のようにいろんな仕事してなかったと思う」というツイートしました。名前が違うだけで他人からの印象が変わるので面白いです。僕は、他人から印象を設定して逆算して今の「スキャット後藤」に改名することを決めました。すごくセコい手ですが効果的でした。今日はそれについて書きます。できれば苦労せずに作戦考えてショートカットしたい僕ならではの話です。

僕の本名は「後藤重満」、なんだか難しそうでピンとこないし覚えられないしパッとしない。書道家なら達筆そうだけど、音楽系にはハマらない気がします。僕が「スキャット後藤」と名乗り始めたのはフリーランス3年目くらい(2002年ごろ)。この名前に変える時はむちゃくちゃ緊張しました。だって今まで会ってた人にどんな顔して「スキャット後藤です」って言えばいいかわからないですし。改名したのには理由があります。「名前が覚えやすい」とか「目立つ名前でいい」って今では思いますけども、その辺りはあんまり考えてなくて、

やりたい仕事がくるように改名しよう


と思ったのがキッカケです。ゲーム音楽の仕事をやってた7年間、いろんな仕事が節操なく入ってくるのがイヤでした。テクノ、オーケストラ、フュージョン、ロックなどなど、、、新規プロジェクトが立ち上がると、手が空いてる人に仕事がいくパターンでした。苦手なことも、聞いたことない音楽もたくさん作ってました。まぁ、そのおかげで作曲できるジャンルの幅も増えたし対応力も備わったのですが、自分のアイデンティティがない感じ、すごくボンヤリとしててイヤでした。やりたいこととも違うし。(最初はみんなそんなもんだけど)

作曲家8年目でフリーランスになり、2年ほど仕事してみた時に、このままどんな仕事も受けてると何の特徴もない作曲家になってしまうと思いました。作曲の仕事は浅く広いジャンル書けないとやっていけないのは当然として、浅く広く"クオリティー高いもの"を作るには限界があると思いました。いいものを作らないと残っていけないと思ったので、どこかの分野に絞って専門家にならないとなーと思いました。僕は全く音楽の勉強して来なかったので、すでに将来躓くポイントがわかってました。(音楽の勉強しようとは思わなかった)

生き残るために分野絞る…みたいに書きましたけども、実際はまだまだその手前、簡単な方法でやりたい仕事がくる方法はなんだろ?って考えた結果、改名するということでした。アーティスト名があると「どういう作家性なのかな?」「どういう音楽なんだろ?」って相手が思ってくれると思いました。

初対面で「後藤重満」と「スキャット後藤」って名前で与える印象が違うと思いませんか?人は勝手に相手のイメージを決めつけるものです。「スキャット後藤」って名前からのイメージは人それぞれでいいと思ってました。作家性があるように思ってくれればいいだけだったので。おかげで作戦通り、求められるものがガラっと変わりました。名前のイメージから遠いオーケストラとかテクノの仕事はほとんどなくなり、面白い感じの仕事が増えたり、ポップなインストにコーラスを入れる提案しても受け入れてもらいやすくなりました。元々スキャット曲は大好きなんです。アルマンド・トロヴァヨーリとかフランシスレイとかバーバラムーア伊集加代子さんとか。60〜70年代のイタリアとかフランスの映画のサントラにはスキャットもののオシャレな音楽がたくさんありました。(渋谷系の元ネタ)

上の楽曲は、2003年スポーツチャンネルのJ SKY SPORTSがJ SPORTSに名前が変わる告知CM用に作った曲です。これは「スキャット後藤」に改名したから来た仕事です。「スキャット後藤がバートバカラック(カーペンターズ)を歌ったら」みたいな企画でした。もちろん作曲も編曲もやってます。『Close to You』とか『This Guy's in Love with You』みたいな曲調ですね。改名の効果がでるんだから面白い。

そして、何より「スキャット後藤」ってめちゃくちゃ記憶してもらえるんです。名刺渡したら話題になるし、スキャットさんって呼ばれることで仲良くなった感じ出るし、ドラマのエンドロールでも目を引くし記憶されるし。そもそもこの芸名かっこよくないですよね。インチキくさい感じもありますよね、それがいいんです。B級感あふれるもの大好きだし、そもそも音楽の勉強やってない僕にとって作れるものってインチキなんです。インチキを追求することでインチキのホンモノになろうと思ってたので、ちょうどいい名前でした。ある時にほんとにスキャットする人に「スキャットできないのに名乗ってすみません」って言ったら、「ほんとにスキャットする人はこんな名前つけない」って言われて「確かに!」って思いました。

名前はすごく大事です。有名人で芸人さんだと、バカリズムとか(元々コンビ名だけど)、千原兄弟のジュニアも改名前は本名の千原浩史だったし、野性爆弾のくっきー!って改名してるし。食べもの関係だと「アイスマン福留」「SUSURU」とかいい名前だなーと思います。改名や芸名にする理由は様々なんでしょうけど、名前はすごく大事なんだと思います。


芸名をつける良さは他にもあります。


ここから先は

886字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?