
これって最強の営業ツールじゃねぇ???
こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。
みなさん、音楽の仕事ってどうやって取ってますか?
今日はいろんな仕事の取り方の話を書こうと思います。
と、その前に....実は最近やっと自分のWikiが出来ました。こうやってリストになると、とんでもない量の仕事やってきたんだなーって思います。でも全体の仕事の1/3も載ってないと思います。一年目からちゃんとリスト化しておけばよかった、、、自分でも把握してないです。
Wikipedia、こうやってみると今まで関わってきた案件数すごいな...これでもまだまだ載ってないの沢山あるけど。https://t.co/uoDFT3sTpf
— スキャット後藤|キュートでポップな作曲家 (@scatgoto) April 9, 2021
Wikiが欲しいなー、誰か作ってくれないかな?っとずっと思ってたけども、そこまで重要性感じてませんでした。最近何人かから「仕事お願いする時に、ホームページよりWikiを参考にする人が結構多い」って聞きました。確かに、、、出来てみてわかったのですが、Wikiってめちゃくちゃ強いですね。余計な情報がなくて、シンプルにリスト化されてるし、すごく活用しやすいし。例えば「"来世ではちゃんとします"の音楽の人は他にどんな作品に関わってるんだろう?」って思ったら、ドラマのWikiに載ってる作曲家のリンクからすぐに辿れるわけです。これって最強の営業ツールじゃねぇ???って今さら思いました。僕のWikipedia作ってくれた方ありがとうございます!!仕事増えて!!!
さてさて、いきなり脱線してしまいました....「こんなことしてるの?」ってビックリした営業話を聞いたのでそのことを書いてみたいと思います。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?