
クリエイティブなことで遊ぶのは贅沢。(動画制作者さん、募集です!)
こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。
先日、こんな企画を発表しました。アニメーションを共有して、みんなで音楽つけよう!という企画「#動画共有で音楽」も6月末で締め切り、先日無事公開されました。42曲も集まりました。#歌詞共有で作曲 に引き続き、たくさんの方に参加していただき本当にありがとうございました。
アニメを作ってくれた雨本洋輔さんが頑張って動画をひとつひとつYouTubeにアップしてくれたりサイト作ってくれたりしました。完全に任せっきりでした....(僕は募集の記事書いたくらい...)
おまたせしました。全42曲、一気に視聴できます!#動画共有で音楽https://t.co/md5X0fc6PT
— 雨本洋輔/マンガ投稿中 (@yosukey04) July 6, 2019
================================================
▶︎#動画共有で音楽 42曲プレイリスト
ということで、集まった曲はこちらで一気に視聴することができます。ひとつの映像から、42個の世界が生まれました。再生リストで順に聞けます。
================================================
クリエイティブなことで遊ぶのってほんと贅沢だなーと思います。音楽を作るというのは、作曲できる能力がある人しかできません。作曲し始めて期間が短い方もいるとは思うのですが、誰しも出来ることではありません。音楽が好きで好きで作りたくなって作り始めたものだけの特別な才能です。(ちなみに興味があれば作曲はできるようになります)
僕はデザインできませんし、アニメも作れませんし、演技もできません。作曲ならできます。そういうことです。
みなさんが楽しく参加してくれたことで、僕をはじめいろんな人が楽しんでくれました。幸せ!まだ見てない方はぜひ一曲一曲じっくり聴いてみてくださいね。
#動画共有で音楽 参加しました!
— Addpico (@Addpico) July 7, 2019
参加したからこそ、こんなアプローチがあるのか!と、42作品を新鮮な気持ちで聞くことができました😳
音楽って個性が出るからすごい(小並感)
スキャット後藤さん、雨本洋輔さん、素敵なイベントを設けて頂き、ありがとうございました!!https://t.co/eGf8XL0gxQ https://t.co/wh6Dn2VdjC pic.twitter.com/XorWFHANQw
8秒動画に音をつけるというストイック企画 #動画共有で音楽 に参加してみました!全42曲もあるのでアイデアの宝箱になってますね。わかるーっていうアプローチからどうやったら思いつくん?っていう攻めてるモノまであって楽しかったです。https://t.co/8d4kE14I0n pic.twitter.com/7LuSQqkVQY
— ioni / まつもとたくや (@ioni_dr) July 6, 2019
やー音楽家ってすごい。音がつくと世界が動き出しますね。#動画共有で音楽
— 雨本洋輔/マンガ投稿中 (@yosukey04) July 7, 2019
================================================
▶︎人件費0円で作れる強み
アニメ制作してくれた雨本さんとはじめてあったのは10連休に入る直前の4/26です。今日は7/7、出会ってまだ三ヶ月もたってないです。
厚かましくも「こういう企画やりたいんですけども、雨本さんアニメ作りませんか?」と話を持ちかけてみたのがキッカケ。教育コンテンツの仕事をしている雨本さんのアポを取って営業しにいったはずが、こんな流れに。笑
「技術の物々交換しませんか?」という提案にノってくれて、雨本さんにアニメを作ってもらう代わりに、ぼくは「SNSを使って雨本さんのやってることを広めます!」と条件を出しました。僕の言ったことが実現してるのかは謎ですが、、、少なくともこの企画に参加してくれた人たちには、雨本さんのキャラクターや「暮らすってなに会議」について知ってくれたんじゃないかなと思います。「雨本さんを囲む会やりましょうよ」って声も聞こえてきてます。
僕は、路上で10円を10円で売ってる人の話が好きです。一見無駄そうにみえるけども、10円を売る人と買う人の間でコミュニケーションが生まれるのです。お金だけの視点で見ると、まるで意味ないですが。
クリエイターの特権は「人件費0円」でものづくりが出来ることだと思ってます。Twitterでは「タダで仕事してはいけない」みたいなツイートをよく見かけますけどもケースバイケースだと思ってます。僕は無料でも音楽制作することあります。(もちろん選びますけど)
今回の企画で動いたお金は0円。だけども、僕も雨本さんも得たものは大きいし、参加者も楽しかったし、いろんな人に音楽聞いてもらえるし、知り合いも増えるし。とても有意義だなって思います。お金を使わずに、お金以外のいろんなものを得ることになりました。ここから仕事に繋がるかもしれないし、今後まだまだ想定外のことが起こる可能性があります。
仕事は仕事としてやるけども、クリエイターの端くれとして、どんどん積極的にこういう企画をどんどんやっていけたらと思ってます。次の企画も決まってるので、仕事が落ち着いたら告知しますね!
そして、次回の「スキャットさんのニャニャニャ」に雨本洋輔さんがゲストで登場します!この企画の話、そこから得たもの、そこから考えられる未来の仕事についてなど2時間近くじっくり話してます。聞き逃さないよう、ぜひチャンネル登録してみてください!
▶︎物々交換で協力していただける動画制作さんも募集してます。
・30〜1分くらいの動画
・アニメでも実写でもOK。モーショングラフィックとか。
・いろんな音楽家が、あなたの映像に音楽をつけてくれます。
・面白い動きの映像とか、オリジナルのゲーム画面とか。
・たぶん、あなたのことを知ってくれる人が増えます。
・著作権的に問題があるものはNGです。
こちらからお問い合わせください。 (審査はあります)
他にも
「#コンテ共有で音楽」
「#シナリオ共有で音楽」
「#番組企画書共有でテーマ曲」
みたいなことやりたいなーと思ってます。
▶︎作曲動画
最後に、僕がつくった8秒の曲の紹介と、作曲してる様子を(ほぼ)ノンストップで動画にしてます。ぜひ見てみてください!(#動画共有で音楽)
この企画に参加してくれた方、動画を見てくださった方、それぞれみんなの活動に興味を持ってくださった方、本当にありがとうございました!
スキャット後藤
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?