
ドラマ『何かおかしい』公開されました!
こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。
音楽担当したドラマ『何かおかしい』全6話の配信がはじまりました。元"手タレ"の作曲家・TETAREさんにいろんな民族楽器を演奏してもらったフレーズサンプルを元に楽曲を組み立てたり、ラジオ番組のBGMや演奏を望月ヒカリさん・櫻井智子さんなどにお願いしたりして劇伴が完成しました。「怖い曲」をつくるというよりは、「何かおかしい」曲を中心に作ってるので、煽り系は少なめであまり展開しない淡々とした音楽が多いです。劇中のラジオ番組「オビナマワイド」のジングルでがっつり歌いました。あと、自分の声を沢山重ねて使った不気味な音楽も効果的に使われてます。
見ていただいたらわかると思うのですが、だいぶ変わった演出でして、台本だけではどんな感じのドラマになるのか全く予想がつかなかったです。映像が出来上がってから3曲ほど書き足しました。
「雨穴と申します」の部分で流れるシンプルな口笛の曲は、すぐに思いついて形にできました。この音が印象的になるような劇伴を増やしていこうと沢山の曲を書き足しました。全体的にメロディーを希薄にしたのは説明する音楽にしたくなかったためです。「何かおかしい」ってことは、実態がよくわからない、なにか違和感を感じるんだけども、この感情なんだろ?みたいな感じなので、感情が出にくくするため、具体的なメロディーはない方がよいと思いました。口笛部分が「ほんとにあった怖い話」みたいな歌う感じのメロディーになってないのも、そのためです。全体的にSpectrasonicsのOmnisphereと拡張音源4つと、NordLead4とDaveSmithのシンセがめちゃくちゃ大活躍してます。あまり目立たない劇伴ですが、いい仕事してると思うので注目してもらえれば嬉しいです。#3の後半で流れるオペラのような歌声はARIA SOUNDS『Aurora Choir』という音源です。いま調べたら$399がセールで$39になってました。結構おすすめです。
ドラマは3話までYouTubeで無料で見れます。

さて、今日はハードルがあがって大変…って話を書きます。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?