
ドラマ音楽制作のスケジュールとチームでの割り振り・オーダー方法。
こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。
さてさて、今日はテレビ番組の音楽制作についてです。現在、テレビ東京深夜で放送中の「知らない人んち(仮)」は今夜第3話、来週最終話です。プロの脚本家が作るバージョンと、視聴者のアイデアによってのバージョン、それぞれ話の展開が別々に進んで行く実験的なドラマ。10月初めにYouTubeで公開された0話、1話から分岐するので各話ドラマ2本ずつ、現在合計7本作りました。各10〜15分くらいかな?
この音楽制作は、今回のために集めた8人のチームです。「スキャット後藤とゆかいな仲間たち」名義。今日は、どんな風な割り振りで、どんなスケジュールで、このドラマの音楽を仕上げてるのか書いていきたいと思います。ドラマの内容には触れてません、音楽制作チーム内でのやりとりを中心に書いてます。
▷どう展開するかわからないドラマの音楽制作の過酷な裏側
まずは先週月曜に放送された2話です。(TVerは#0から視聴できます)
☟こちらから見ることが出来ます。
知らない人んち(仮)~あなたのアイデア、来週放送されます!~ #2
https://tver.jp/corner/f0042129
この#2は作曲家の堀田ゆきさんと佐藤太樹さんが大活躍。まずはこの二人との出会いと、仕事に繋がるキッカケを書いていきます。
ここから先は
4,084字
/
4画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?