
【MBTI】INTP から見た16タイプ相性ランキング(辛辣注意)
あの、こちらもいざとなれば腹を切る覚悟でいろいろ言わせてもらいます🗡️。真に受け過ぎない方がいいと思います。
まずツッこませてほしい。T 型と F 型はそんなに対立しないし、対立すべきではない。対立するのは Ti と Fe , Te と Fi なのであって、Ti と Fi はむしろ共存する。誰しも人間である以上 T と F を両立する必要が出てくるし、人間は論理と感情の両方がないと生きていけない。たまたま前者が得意だと T 型になり、後者が得意だと F 型になるってだけだ。
僕は F 型の友人が結構多くて、小中に限れば T 型より多かったかもしれない(当時 INFP だったからね)くらいだ。今でも INFP , ENFP , INFJ あたりの友人とは、かなり仲良くさせてもらってる。
このように、INTP 視点では ESFJ の言っていることが殆ど理解できないのですが、やっぱ INTP として ESFJ にだけは負けたくないという謎対抗心があるのと、分析的思考もせずにただ批判したいだけの奴になりたくなかったので、INTP 視点を書きたいという気持ちにさせてもらえた。ありがとう。
過去記事からの引用↓
INTP にとって「誰かの役に立てているか」は結果論に過ぎず、何か犠牲を払ってまでそうする人々は、凄いなと思うと同時に理解に苦しむ。
個人的な Fe エピソードとして、引っ越しを機にバイトを辞めることになったので贈答品を買うように母に進言され、シャトレーゼの 1500 円くらいのものを買ってきたのだが、母が「シャトレーゼだと金額分かっちゃうでしょ!」と言っていたのが理解できなかった。そもそも自分は贈答品という概念があまり理解できていないのだろう。こういうのって気持ちが大事で金額は関係ないという考えだと思うのだが…
ティッシュ配りみたいに親切を振りまいて、彼らはそれに見返りを求めたりしないのだろうか? やらない善よりやる偽善とはいうけれど、それが本当にその人の役に立っていると思っているのだろうか?
↓ INTP はぶっちゃけこう思ってる↓
「貴方が困っているのを僕が見かけたとしても、僕は貴方のように助けることは絶対にできないですからね。お返し? それって貴方が好きでやったことですよね?」
このざまである。この文章をESFJ が見たら発狂するだろう。僕のような人間こそ最も彼らの世話になっているはずなのに、それにあまり恩義を感じてないというのも滑稽な話である。
16位 ESFJ
ここは異論ない。少なくとも良くは無い。
僕らが要らんこと言って地雷を踏むのもあるあるだけど、結局のところ見返りを求めているようにしか見えないことがある。お節介焼きかなと悩むくらいなら基本的にはそっとしといてほしい。助けて欲しいときは助けを呼ぶだけなので…
解り合うのは難しいかもしれないけれど、ESFJ に一度も世話にならなかったら僕は多分生きていけないのだと思う。
15位 ESTJ
めっちゃ怖いイメージが勝手にある。
同じ T 型ということで論理的に話せば解り合えるんだろうけども、近寄り難いオーラを放っていて萎縮してしまう。
あと変に決めつけられることを恐れて、話題が広げられないのもきつい。でも一緒に何かやる時はこちらが気を配れない範囲をカバーしてくれるので、頼もしさはすごい。
14位 ESFP
巷では相性最高と言われるが、「いうてか?」と思うのがここ。
まず ESFP のノリに日常的に晒されるのはだいぶキツイ。どうしようもないことで悩んでいる時こそ薬になってくれるが、概ねくどいという印象が勝つ。ダル絡みすらされる。
悪い人では無さそうだけど、もう少し距離感解れよとは思うよね。
13位 ISTJ
2 文字違いで最も低い順位となった。
常識が欠落している我々にたまーにマジレスしてくれる存在。ものすごく安定しているイメージがあり頼りがいはピカイチ。ちょっとしたところで人間味を垣間見るところがあるから不思議。
友達としてはだいぶキツいんだけど、仕事仲間としての相性は最高に近いものがあると思ってる。
12位 ISFJ
僕の周囲には INFJ は多いが ISFJ はかなり少ない。SJ 型の中では最も同調圧力が弱く、大人しく接すれば何ら問題ない。いつもニコニコしてるが、苦笑いしている顔を見ると罪悪感が込み上げてくる。
本人がそこまで怒ってなくても周囲の取り巻きの方を怒らせる可能性がある。ぶっちゃけそれが一番怖い。
11位 ESTP
一緒にいるとものすごく疲れる。
先程の ESFP と同様ダル絡みしてくることがあるが、たまにノリが寒いくらいで ESFP ほどのくどさは無いから、許せる率がほんの少しだけ高い。
行動力と判断力はマジで尊敬してる。たまに会うくらいの友達としては悪くない相性。
10位 ENFJ
3 文字違いで最も高い順位になった。
困っている時に助けてくれる率がトップクラスに高い人たち。味方になったらそれそこ主人公ムーブで無双するのだけど、言うべきことをちゃんと言ってくれる安心感もある。皆から尊敬される学校の先生は大体ここだと思う。オカン適正も高い。
唯一の欠点は怒らせたらめんどくさいこと。相手からの理解度が低いうちはうまくいかないことが多い。
9位 ENTJ
困っている時に頼りになる率が非常に高い人たち。利害関係が一致している場合に一時的な同盟を組むには最適と思われる。うまいこと味方に付ければ援助してくれることもあったりする。スティーブ・ジョブズのような合理化が大好きな人間が多い。こちらは親父適性が高い。
唯一の欠点は、利害関係が一致しなくなったらなるべく早く距離を置かなければならないこと。
8位 INTJ
1 文字違いの割には低い順位に収まった。
INTP の最大のライバルで、学業などの分野でそれなりに競合することがあるので多少の嫉妬があるが、協力して何かを成し遂げる場面では強みを発揮することも。
元々相互不干渉なので衝突することが非常に少ない。かと言って友達に多いかというとそうでも無かったりする。
7位 INTP
同タイプだから相性良くはあるんだけど、INTJ と同じく相互不干渉という理由でこの順位。結局のところお互いの興味の方向性によるところが大きい。話題に困っていきなり数学の話をしてもとりあえずは聞いてくれるとは思う。
お互い INTP だということが判明しているなら、少なくとも MBTI の話ができるってことだからやっぱり相性良いという見方もできる。
6位 ISTP
ここも相互不干渉なところが大きい。
あまり互いを友達と認識することなく友達をやっている関係性。ピアノが弾けたり、ゲームが上手かったり、INTP とはまるで違う Ti の使い方をしていて興味深いと思う。目指している方向性が大幅に異なるのでライバルになることは殆ど無い。
ESTP はめっちゃ疲れるのに ISTP は快適… MBTI って不思議だ…
5位 ENTP
Ne そんなに使って疲れないのかよと思う。INxP は猫を被るのに対し、ENxP はノリノリで役を演じる。演じてるだけだから ENTP をサイコパスと呼ぶのはやめよう。サイコパスというよりかは電波系と呼ぼう。
ダル絡みはしてこないが単純にかまちょ。Ne 過剰になったら物理的に距離を取るただそれだけ。お互いに話したいことがたくさんあることに変わりは無いから、超絶暇な時に超絶くだらない話題で語り合いたい。
4位 ENFP
2 文字違いでは最も心理的距離が近いと感じるのがここ。外向型では最も順位が高い。
NP 型同士なので素の自分を出しても嫌われる心配があまり無い。強いて言えば距離感が近すぎるとやや蒸し暑いくらい。それさえ無ければ 1 位になっていた可能性ある。
INFP に次いでオタク友達に多く、Ne の広げ方が違うので会話が楽しい。休日に一緒に旅行するような種類の友達としては圧倒的 1 位。
3位 INFJ
「好きな」MBTI タイプ圧倒的 1 位。
Fe の使い方が本当に上手過ぎる。世間的な印象はシスター・クレアさんみたいな綺麗さで語られているが、やたら Ti が強い nco さんのようなレア個体もいて、ENTJ ばりの強者オーラを放っていることも。毒を吐いてる時が怖いくらい面白い。君らさとり妖怪の末裔か何かだろと思うくらい、こちらの思っていることを見透かしてくる。
INTP から見て一番「優しい」存在なので好きになりがちなのだが、こちらが 70 点の関係性と思っていてもあっちからは 50 点くらいに思われてるという認識でいた方がいい。友達の距離感には最適だが、恋愛となるとハードルが高い。
2位 ISFP
裏と表の関係。不思議ちゃんと甘えんぼで心理機能セットが全部違うが、お互いの心理機能が丁度いい位置関係にあるので相互補完性が高く、恋愛面での相性も非常に良いと思われる。Ne を投げると Ni になって返ってくるから、会話してても面白い。
とは言え親密な関係を構築するのにはそれなりに時間がかかるし、どちらかがアクションを起こさないとそもそも関係が始まらないところはあるが、 ENFP 以外の 2 文字違いは大体そんな感じ。なのに INTP と ISFP の相性を肯定的に評価している文献はあまり見つからない。
1位 INFP
という訳で、数々のつわものを下し見事 1 位を獲得したのは INFP でした!
今思えば人生を通じて INFP と関わらないでいた時期が無かったし、友達にも最も多い。それだけで 1 位にしても良かったが、最大の決め手となったのが自分も数年前までは INFP だったという事実だ。それ故に僕自身が INFP の気持ちにかなり理解・共感できるところが多く、INTP 同士よりも親近感が湧く存在と言っても過言では無いまである。
ちなみに例の「裏」理論に基づくと INFP の裏は ISTP で、その ISTP も友人として相性がかなり良かったりする。