初心者を救えば世界を救える
賛否両論あるけれどロッカー実装で新規ユーザーが増えるかもしれないので新規の方をフォローできる環境を作っていきたいと思っています。
このタイミングで半額セールor無料化が来てくれれば世界を救えユーザー爆増するので是非半額セールしてください!さい...さい...サイ...
はい!!
サイドチェスト!!
※筋肉は全てを解決してくれる。
それでは本題に入りましょう♥
1.初心者・新規プレイヤーを救いたい
というのも、世界を救えは序盤&ボッチだと苦戦するタイプのゲームなのでせっかく世界を救えを始めても序盤で挫折してしまう可能性が高いです。
そもそも救わないといけない状態なの?と現状を知らない方は思われるのでとりあえず現在の状況から説明しましょう。
2.現在の初心者が置かれている環境
はっきり言って過疎ってます。特にアジアサーバー。
初心者はサーバーを選べることを知らないのでアジアサーバーのままやると思いますが、単独でクエストをクリアすることが多くなります。
※プレイヤーと遭遇したかと思えば放置プレイヤーだったり・・・。
撃破系ミッションにしろ防衛ミッションにしろこのゲームでは人数が正義。1人でやるより2人、2人でやるより4人です。
かくいう私も知り合いが世界を救え始めるまではアウトランダーのテディ(クマのロボット)で手数を増やしてどうにかミッションをクリアしていましたが、推奨40辺りのシェルター修理で一度挫折しました。(半年以上放置)
また、ゲーム内の説明が少なく何をすれば良いのかわかり辛いのも初心者が挫折する要因に思えます。
※最近までサバイバースクワッドの重要性や組み方もわかりませんでした。
3.初心者は仲間を探そう
この過疎と少ない情報の中で初心者が一人で生き残るのは難しいので仲間を見つけることが初心者が最初にすべきことになります。
しかし、世界を救えはPS4やPCでしかできないうえに有料なので誘っても中々プレーしてくれません。
そうなるとインターネット上で世界を救えのコミュニティを探すことになるのですが、そのコミュニティもDiscordとLobiに比較的活発なグループが1つずつあるだけ。
そのコミュニティに入るのも人によっては敷居が高い(アカウント作ったり、どこに投稿すればいいのか...)ですし、ちょっと閉鎖的な印象を受けました。
4.既存プレイヤーは初心者を救おう
あとは私たち既存プレイヤーが初心者に手を差し伸べてあげるしかないのではと思います。
自分たちが苦労してがんばったのだから初心者も頑張れ的な考えは自分達の首を絞めてしまいます。
苦行に耐えた高レベルプレイヤーの比率が多く、言うなれば少子高齢化状態。
初心者の救済なくして世界を救えの繁栄なしです。
自分を犠牲にしろとは言わないので暇だったら新規さんや中層の方の募集に参加してみてください。
積極的に救いたい方は手伝って欲しい人を募集してみてください。
※募集フォーマットは後でアップします。
出来ることからコツコツと。継続は力なり。
最後に...
5.EPIC(運営)ができること
■無料化
2018年中に無料化が2019年に延期され、まだ無料化されていません。
■致命的なバグの修正
コンストラクターのパーク(完全抑制や電流床)が無効になっているバグなど致命的なバグが現在放置されています。
監獄や放置といった戦法を封じるために故意にやってるとしたら悪質ですし、そうでないなら早急に直すべき案件です。
これってバトロワで例えるとタクショから弾が出ないレベルのバグですからね。そのキャラ・アイテムの死を意味するバグです。
世界を救えのユーザーが増えると言うことはバトロワのアクティブユーザーの減少にも繋がるので積極的じゃないのかと思いますが、致命的なバグ修正は早急に直すべきだと思います。
アーリーアクセスに甘え過えちゃだめよ、EPIC♥
またね♥