![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172161328/rectangle_large_type_2_df96595efe1a338f4801570481b51709.png?width=1200)
令和の坂井泉水ことSARIさんの神声がすごい!目隠しで聴いて違いがわかるだろうか?
ある日のこと、車で移動中にZARDのマイ フレンドを聴きました。その夜になんと令和の坂井泉水と称されるSARIさんがテレビで「マイフレンド」を披露したのです。
マジでシビレました!
世代的にZARDをよく聴いていたので、SARIさんの歌声はマジで神!
歌声が似ていたので、しっくりきました。
なぜそう思ったのか順を追って記していきます。
ZARDの曲は私の青春時代を支えた
「マイフレンド」もそうですが、「揺れる想い」や「負けないで」などの名曲を世に送り出したZARDの曲は今でも私の心に深く根付いています。
ZARDのベストアルバムを購入したほど好きです。
特に「負けないで」という曲は、私も仕事をしている時、困難に直面してくじけそうになった時にとても励まされました。
その曲がなかったら、たぶん私の人生は違ったものになっていたかもしれません。
それだけ、負けないでを含むZARDの曲は私の人生を支えてくれたのです。
SARIさんの歌声を聴いた瞬間思ったこと
正直言って坂井泉水さんが亡くなってから、ZARDの曲を聴く機会は減っていました。
でも、ある日にテレビを見ていたらSARI(柴山サリー)さんがZARDの「マイフレンド」を披露したのです。
この時点では「どこかのものまね芸人か、どこまで似ているのかなぁ~」と軽い気持ちでいました。
しかし、実際は全く違いました!(むしろ、謝罪)
あの時の情景が浮かんでくるほどの歌声で、懐かしさ思い出がよみがえるほど似ていました。
聴いた瞬間、「これが神声なのか!」と心の中で叫びました。
人間のDNAとか声紋とかそういったものではなくて、シンクロ率で例えると100%と言っても差し支えないほどです。(人によっては99%かもしれませんが)
例えていうなら、一般のものまね芸人やものまねタレントがその曲について本人の歌声と似せるように歌った時のシンクロ率は個人的な見解ですが、良くても8割程度。
SARIさんのように心が躍って懐かしい思い出がよみがえるほどの歌声で歌えば別です。
つまり、何が言いたいのかといえば、シンクロ率100%で本人の歌声を再現した人の歌を聴くと、体が勝手に反応してしまうということです。(鳥肌が立つとか過去の記憶がよみがえるなど)
坂井泉水さんとSARIさんの歌声を目隠しをしてわかるだろうか?
最後になりますが、皆さんにマイフレンドという曲を聴き比べてほしいと思います。
坂井泉水さんとSARIさんが歌っています。
果たしてどっちがどっちでしょうか?
(YouTubeの動画URLを貼りますのでスマホやパソコンの画面を見ずに聴き比べに挑戦してみてください)
どうでしょうか?違いがわかったでしょうか?
正直言って私にはどちらも同じに感じます。(絶対音感を持っている人は違いがわかるかもしれませんが、私は絶対音感を持っていません)
まさに令和になって坂井泉水さんがよみがえったような感じがして、時折SARIさんの歌声を聴くと、ガチで鳥肌が立つほどシビレます!
ちなみにSARIさんはバンド活動のために歌の技術を今後も磨いていくそうです。
あらためて問いますが、違いがわかった人はすごいと思います!