
愚痴る。
僕は老人ホームで働いている。
マンスリー生活も中盤。
初日から浴室乾燥機が壊れていて、
先日はウォシュレットが壊れた。
#僕のせいじゃない
Wi-Fiがなくてギガ難民に。
携帯をあんまり見ないように…してたんだけども
「無理だってばよ!」と気づいた。
そして明日にはポケットWi-Fiが届く。
#世の中が便利すぎて怖い
#お金使い過ぎてて家帰るのが怖い
人と接することなくとも、
時間は過ぎていくし、
人と関わらなくても、
困りごとにはある程度対応する術がある。
なんというか、このコロナ禍。
だからこそ、人との関わりが大切。
普段とは違ってたり、
怖い言い方をすると、
本性、のようなものが見え隠れする。
自分も含めて、ね。
夜勤明け夜勤明け…と文句一つ言わず
連勤をしてくれる、
普段あまり前に出てこない寡黙な職員さん。
#好きです
そんな方がいるかと思えば、
ここぞとばかりにメンタル面の不調を訴え、
休職願いを出す看護師さん。
#好きじゃないです
あんまり言うとパワハラになるだろうから
言えないけどね。
その休まれる看護師さん、
後輩の看護師さんに、
「あなたがなんでもやるって言ったら、
私の仕事が増えるからやめて!」
ってキレてたらしい。
#えっ
普段は看護師さんの業務表はスカスカ。
緊急の時に対応できるように、
あえて余白を設けている。
一人の看護師さんは、
そんなあいている時間があれば、
自発的に仕事をしてくださる。
休職される看護師さんは、
そういうつもりはないらしい。
今は特に、
うちは陽性者が出てしまって、
普段とは違う業務ラインになっている。
普段なら入ってない介護業務が
看護師ラインに入っている。
それが、そんな発言につながったんだろうな。
#そもそも老人ホームなんだけどね
あくまでも、
あくまでも僕個人の印象としては、
今、今だからこそ、
頑張ってくれる人が好きです。
読んでくださってる方、
ごめんなさいね。
こんな話聞かされても
楽しくないと思うんですけど、
それはわかってるんですけど、
悔しくて。
僕からすると、そんな発言で
みんなの足を引っ張りたくはなくて。
そんな発言ができる方の
思考が理解できなくて。
どうしたら、うまくいくのかなぁ。
その看護師さんも一緒に頑張れるのが
一番いいと思うんだけどなぁ…。
お互い、頑張りましょう。