見出し画像

「母乳育児率の高い分娩施設」が高評価される制度を求めます!

SBSK自然分娩推進協会では、代表の荒堀憲二(産婦人科医師)よりメルマガを配信しています。今回は、2024.12.16配信のメルマガ内容です(一部追記しています)。


母乳育児率向上に向けての署名に、ご協力お願いします

母乳育児率向上に向けてのご案内です、ぜひご一読下さい。
下記のオンライン署名サイトにて、署名をお願いします


なぜ母乳育児率の向上を目指すのか

自然分娩推進協会(SBSK)の理念は以下のとおりです。

  1. 女性は潜在能力を発揮して、自力で分娩する過程で深くPositiveな体験をすることができます。
    この体験が女性にとっても生まれた子供にとっても重要な意義を持つことを銘記し、自然なお産の増加をめざします。

  2. 医療介入が必要であった母児にとっても、可能な限りその分娩がPositiveな経験となるよう支援します

自力で行う自然なお産には、助産師が寄り添って支援することが欠かせません。

SBSKの理念「1」を叶えるには、助産師に頑張ってもらうことが必要ですが、その最先端にいるのが開業助産師です。
SBSKが「頑張れ助産院」と言い続けるのも、それが理由です。

しかしこの半世紀、自然なお産が専門団体・専門学会、担当行政において、どんどん無視され追いやられ、さらには専門職能団体においても、その流れを容認している感があります。

■ この現状で良いのでしょうか?

現代は、お産の哲学が著しく希薄になり、産婦さんがPositiveなお産を体験することが非常に難しくなっているように思います。

結果、子どもたちの発育発達を妨げている可能性があり、延いては日本の未来に大きく影響することを、私どもは案じています。

■ では、現状を打開する手はないものでしょうか?

ご存知のように出費用の保険適用という大きな変革について、国の検討会が始まっています。
閣議決定されていることでもあり、制度が変わることを前提に、私たちは行動をとるべきだと思います。

よって私どもは、制度が変わるこの機会に、自然なお産の大切さが見直され、すべての分娩施設でお産の哲学が見直されることを、強く期待したいと思います。

■ そこで母乳育児率です

母乳育児率を上げるには、妊娠中から産褥まで、一貫した継続ケアが望まれます。同時に母乳育児には、何より自然なお産が望まれます。

お母さんと赤ちゃんにとって、優しく心地良いお産であることが望まれます。

医療介入が必要な場合でも、そのお産哲学が現場にあれば、お母さんも赤ちゃんも、ずいぶん救われます。

そう考えると、母乳育児率という指標はお産を含めた母子ケアにおいて、とても重要な意味を持つことが分かります。

そこでSBSKは、母乳育児率の向上を動機付ける制度を求めて署名活動を始めます。

署名による賛同のお願い

★下記URLから、署名による賛同をお願いいたします!
オンライン署名ページ:
「母乳育児率の高い分娩施設」が高評価される制度を求めます!
https://www.change.org/BreastFeeding

署名サイト|https://www.change.org/BreastFeeding

■ 目標 まずは1,000人の署名を!

2024年12月28日現在、206名の方から署名(賛同)を頂いております。

2024.12.28時点の賛同数(スクリーンショット)
2024.12.28時点の賛同数(スクリーンショット)

最終的には10,000人の署名を目指したいと考えておりますが、まずは1,000人を目指して1人でも多くの方の署名を集められるよう、拡散をお願いします。

医療者だけでなく、友人、知り合い、お母さん方や地域住民の皆さんからも、できるだけ多くの署名を頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。

■ 署名サイトについて

本署名には、オンライン署名サイト「Change.org」のサービスを利用しています(無料で署名できます)。
★ご自身のお名前を公表したくない場合は、赤いボタン「いますぐ賛同」の上のチェックを外してからご利用ください。

■ 署名(賛同)の方法

  1. 署名ページにて、お名前やメールアドレスなどの必要事項を記入してください。

  2. 今すぐ賛同」という赤いボタンをクリックしてください(*1)。なお、ご自身のお名前を公表したくない場合は、赤いボタン「今すぐ賛同」の上のチェックを外してからクリックしてください。

  3. その後、寄付を募る画面が出ますが、特に何もしなくて問題ございません(*2)。

  4. 入力したメールアドレス宛に、Change.orgから「メールアドレスの認証がされない場合、賛同が取り消されますのでご注意ください。」というメールが届きます。

  5. そのメールの赤いボタンをクリックして、メール認証してください。

  6. メール認証が完了した時点で、署名が完了したことになります。

※ご注意
*1 賛同することで、 署名サイトの運営会社Chenge.orgのアカウント作成とメルマガ登録が行われます(配信解除はいつでも可能です)署名を提出する際に伝えられる賛同者の個人情報の範囲については、こちらのページをご確認ください。
*2 寄付金はSBSK宛てではなく、署名サイトの運営会社Chenge.org宛ての寄付ですので、ご注意ください。もし、寄付をお支払いされていて、今後支払いを止めたい場合・会員の退会したい場合等は、こちらのページをご参考になさってください。


動画コンテンツ、DVD販売中です!

SBSK制作の動画コンテンツ「自然なお産の再発見 ~子どもの誕生と内因性オキシトシン~」は好評発売中です!
DVDでの購入は SBSK-momotaro's STORE からどうぞ!
※DVDは在庫わずかとなっております。売り切れの際はご容赦ください。
動画配信でご覧になりたい方は memid.online よりご購入ください!

2023年2月18日開催の講演会「頑張れ助産院 自然なお産をとり戻せ」のアーカイブ動画をDVDとして販売しております。

数量限定のため、売り切れの際はご容赦ください。
ご購入は SBSK-momotaro's STORE からどうぞ!


こちらもどうぞ。
SBSK自然分娩推進協会webサイト
メルマガ登録(メールアドレスだけで登録できます)


いいなと思ったら応援しよう!