シンポジウム「頑張れ助産院 お産の保険化で助産所は消えるのか?」【2023/9/30開催】
本シンポジウムは盛況のうちに終了いたしました。皆さまのご協力に感謝申し上げます。
シンポジウムの申込者さまにアーカイブ動画を配信いたしました。2023/10/06(金)の19:20頃にMemidよりメール送信しております。ご確認ください。
録画動画(アーカイブ動画)のご視聴の
お申し込みを受付中です(2023/10/30 AM10時まで)。終了しました。
SBSK自然分娩推進協会は、2023年9月30日(土)13時30分より、シンポジウム『頑張れ助産院 お産の保険化で助産所は消えるのか?』を開催いたします。
シンポジウムについて
2023年3月、菅前首相が「出産費用や妊婦健診の費用を保険扱いにすることで個人負担分を支援していくべきだ」と観測気球を打ち上げました。それに端を発し、出産費用の保険適用に向けた議論が急速に動き出しました。そして現在、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の一環として、2026年度からの「出産費用等の保険適用」が検討されています。
海外の例を見る限り、お産の保険化で助産所が消える可能性は否定できません。しかしみんなが大切なことに気づけば復活の可能性はあります。大切なのは、日本に本来の幸せなお産をとり戻すことです。
幸せなお産をとり戻すには、助産業務が評価され、助産師が本来の職能者として復活することが重要です。この出産費用の保険化、お産の保険点数化は、結局「お産の何を評価するのか」という根本問題に突き当たるのです。
これは、助産師・助産院の役割を見直し、本来のお産をとり戻す絶好のタイミング、むしろラストチャンスと言えるでしょう。
本シンポジウムでは、未来の母子のために今後どのような行動をとるべきかを伝えてまいります。
開催日時・参加費・申込みページ
【A】開催日時・形式<終了>
2023年9月30日(土)
13:30-17:00(開場:13:00より)
※会場とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。
【A-1】会場参加について<終了>
■定員:32名
■会場:TKPガーデンシティPREMIUM 名古屋新幹線口〔バンケットホール7C 〕
※JR名古屋駅 太閤通口 から徒歩3分
※近くにTKPガーデンシティPREMIUM名駅西口がございますので、施設間違いにご注意ください。
【A-2】オンライン参加について<終了>
■定員:400名
■Zoomウェビナーでの開催です。
※医療従事者以外の方、学生の方は割引価格でお申し込みいただけます。
★アーカイブ配信もございます。当日ご都合のつかない方も後日ご視聴いただけます!
【A-3】録画動画(アーカイブ動画)のお申し込み<終了>
録画動画(アーカイブ動画)のご視聴のお申し込みを受付中です(2023/10/30・月・AM10時まで)。
【B】料金について
医療従事者の方:5,000円(税込)
一般(医療従事者以外)の方:4,000円(税込)
学生の方:3,000円(税込)
【C】申込期限<終了しました>
■録画動画:2023年10月30日(月)午前10時まで■会場参加:2023年9月29日(金)20:00まで■オンライン参加:2023年9月30日(土)午前11:00まで※ 早割価格でのお申し込みは、2023年9月19日 (火) 午前10:00 まで(終了)
プログラム・タイムテーブル
【1】はじめのご挨拶
13:30 ~ 13:35
荒堀代表よりご挨拶 および 司会者よりご案内
【2】特別講演
「出産費用等の保険適用の政策的な現状」
13:35 ~ 14:15(録画動画)
〔講師〕
◎自見 はなこ 氏
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、消費者及び食品安全、地方創生、アイヌ施策)、国際博覧会担当
参議院議員・医師、超党派「成育基本法推進議員連盟」事務局長
◎橋本 岳 氏
(衆議院議員)
◎国光 あやの 氏
(衆議院議員、自民党「出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」事務局次長)
◎伊原 和人 氏
(厚生労働省保険局長)
出産、育児・子育て、地方創生について中心的な方々にビデオ録画でご出演いただきます。荒堀代表、井上弁護士によるインタビュー形式でお話を伺い、その動画を放映いたします(シンポジウム当日のご登壇はございません)。
伊原和人氏(厚生労働省保険局長)は介護保険の創設に携わった立役者であり、保険制度に関しては厚労省のエースです。
また、9/13の内閣改造では、自見はなこ氏が地方創生担当大臣として初入閣されました。
【3】講演・パネルディスカッション
14:15 ~ 14:35
■「お産の保険化の流れ(日本)」
〔講師〕
井上 清成(弁護士、井上弁護士事務所 所長)
古宇田 千恵(出産ケア政策会議代表)
井上氏・古宇田氏からは、自民党の議員連盟に出席した経験から、肌で感じた出産の保険化の流れを伝えてもらいます。
14:35 ~ 14:50
■「健康保険は出産をどう変えるのか
ー韓国、インドネシア、オランダを例に」
〔講師〕松岡 悦子(奈良女子大学名誉教授 文化人類学)
松岡氏から、海外での保険化による影響をお話しします。保険化で日本の助産所がどうなるのか、大いに参考になると思います。
14:50 ~ 15:00
■「助産師業務の点数加算の必要性」
〔講師〕荒堀 憲二 (SBSK代表・産婦人科医)
荒堀代表からはこれまでメルマガで述べてきた内容を中心に、すこし他の視点も入れてお話します。
〔休憩10分〕
15:10 ~ 15:25
■「産科医療の問題点と助産師の未来
~私の考える産科医療を良くする出産保険化とは~」
〔講師〕中村 薫(産婦人科医、一般社団法人日本助産所会 嘱託医師)
中村氏から、助産所経営の過去と現在を見渡し、助産師の独立性について、そしてそのためには保助看法から独立して助産法を作るべきだとの持論を語ります。
15:25 ~ 15:40
■「発揮!助産師の独自性とNewシステム保険化」
〔講師〕澁谷 貴子(一般社団法人日本助産所会 代表理事、しぶや助産院 院長助産師)
澁谷氏からは、日々活発に助産所での分娩を引き受け、組織的にも日本助産所会を作って活躍している立場から、保険化への期待をお話しします。
15:40 ~ 15:55
■「旭川調停のその後」
〔講師〕井上 清成(弁護士、井上弁護士事務所 所長)
昨年12月、嘱託医療機関の確保に向けた民事調停の申し立てを行いました。その後の進展はどうなったかーー 申立代理人の井上弁護士よりお話しいただきます。
※古宇田氏より、映画「1%の風景」のご紹介、その他研修会のご案内がございます。
15:55 ~ 16:20
■パネルディスカッション
「これからの助産所経営」
〔パネリスト〕
助産所経営者:宗 祥子(東京都助産師会 会長、松が丘助産院 院長)
助産所開所希望者:森 仁美(岐阜医療科学大学 助産学専攻科 准教授)
ほとんどの妊産婦が医師の管理下に置かれている現状で、その分娩で傷ついた産婦をお世話するのが産後ケアだとすれば、そしてそれが東京都の開業助産師のメインな仕事だとすれば・・・産婦にとっても助産師にとっても残念な話です。
その現実とこれからの期待を、東京都助産師会の宗氏と、これから開業しようとする森氏が語ります。
森氏は岐阜県の大学で学生教育の傍ら助産所のあり方を研究してこられた方ですので、将来を考えるヒントを幾つも示してくれそうです。
16:20 ~ 16:35
■「最近の話題:母乳育児がなぜ大切なのか?」
〔講師〕北島 博之(新生児科医)
母乳育児の重要性は今さら感があるかもしれません。しかしその 当たり前を最新科学で解説します。子どもにとって母乳育児がどれだけ影響を与えるかをお話しします。
〔休憩5分〕
その他にも、古宇田氏から、助産所でのお産を捉えた公開映画「1%の風景」も紹介して頂きます。
(講師名敬称略)
【4】質疑応答・終わりの挨拶
16:40 ~ 17:00
会場参加の方からのご質問を受け付けます。
【5】交流会
17:30 ~ 18:30(※予定)
シンポジウム終了後、同会場にて会場参加者の皆さまとの交流会を開催いたします(1時間程度)。
※上記内容は諸事情により変更となる可能性がございます。
お申し込みについて
下記のMemidサービスよりお申し込みをお願いいたします。
※Memidサービスへの会員登録が必要です。
クレジットカード、銀行振込でのお支払いが可能です。
お申し込みについて
医療従事者の方、一般の方(医療従事者以外の方)、学生の方、それぞれ料金別に申込みページを設定しております。
下記よりお進み下さい。
銀行振込でのお支払いについて(ご注意)
銀行振込の場合、申し込んだ日から10日後の14:00までに、ご入金をお願いいたします。ご入金されなかった場合、またはご入金された金額が所定の料金に満たなかった場合は自動的にキャンセルとなります。
動画コンテンツ、DVD販売中です!
SBSK制作の動画コンテンツ「自然なお産の再発見 ~子どもの誕生と内因性オキシトシン~」は好評発売中です!
DVDでの購入は SBSK-momotaro's STORE からどうぞ!
動画配信でご覧になりたい方は memid.online よりご購入ください!
2023年2月18日開催の講演会「頑張れ助産院 自然なお産をとり戻せ」のアーカイブ動画をDVDとして販売しております。
数量限定のため、売り切れの際はご容赦ください。
ご購入は SBSK-momotaro's STORE からどうぞ!
代表・荒堀のメルマガのご紹介
SBSK代表の荒堀憲二よりメルマガを発行しております。noteに掲載していない情報もございますので、どうぞご登録ください!
メルマガ登録(メールアドレスだけで登録できます)
こちらもどうぞ。
SBSK自然分娩推進協会webサイト