見出し画像

【備忘録】ポケカ大反省会

⚠️attention⚠️
本人の脳内整理メモのため、「何を基本的なことを反省をしとるんじゃ!」というものばっかりです。(他の改善点や対応方法をご存知でしたら教えてください…)

未来の私へ:シーズン2が終わる頃には半分は改善できておいてください🙏

すごい勢いで駆け抜けてあっさりと終わったシーズン1。 思う感ずるで行っていたプレイングの反省や改善点を棚卸しをしないと、永遠に同じことを繰り返しそうなので、ここらでまとめておく。

なお、ポケカをプレイするステップは大きく「デッキを作る/プレイする/振り返って改善する」の3つあると考えており、それぞれのステップに分けて記載する。

1:デッキを作る


自身のデッキの強み・弱みの理解不足

❶事象:
 ・youtubeやSNSで見かけたデッキを「面白そう!」とそのまま引用してプレイ、独自の改善を実施
❷結果:
 ・デッキの根幹を理解しないまま思う感ずるでカードを調整していき、強みを殺したりバランスを欠くなどつぎはぎデッキが出来上がる
❸対応:
 ・0から自分でデッキ構築を行う経験を積み重ねる

デッキ参考時の考察不足

❶事象:
 ・各種大会入賞デッキなどを見る際、各種カードの「採用・不採用」理由がわからないものがある
❷結果:
 ・参照元のデッキで求められるプレイングができない
❸対応:
 ・各カードの採用意図の考察及び言語化

各種環境デッキの強み・弱みの理解不足

❶事象:
 ・自分の好きなデッキばかり触る・考えるため、各種環境デッキの理解が薄い
❷結果:
 ・自身のデッキに対応策(メタカードなど)が盛り込まれない
 ・先手や妨害ができずに、相手のペースに持っていかれる。
❸対応:
 ・環境デッキを実際に構築し、プレイする
 ・デッキコンセプトシートの作成

💬デッキコンセプトシートイメージ💬
・このデッキは[種・進化]ポケモンを主軸としたデッキで、 メインアタッカーは[ポケモン名]です。
・攻撃スタイルは[速攻・コントロール]で、[攻撃方法]をすることでサイドをとっていきます。[特徴]が強みです。
・アタッカーを支えるカードは[カード名]で、される/発生すると困ることは[事象]です。
・デッキの弱みは[弱み]ですが、[対応方法]をすることでケアすることが多いです。

各種環境デッキの基本構成の理解

❶事象:
 ・特にトレーナーズの採用カードと枚数が頭に入っていない
❷結果:
 ・プレイ中にトラッシュを確認しても不毛。そのデッキのキーカードが使用済み(やサイド落ち)かなどの思考が及ばない
❸対応:
 ・各環境デッキの平均的な構築のインプット
 ・環境デッキを実際に構築し、プレイする

2:プレイする


この項目の対応策は全体的に「試行回数を増やし、振り返りとフィードバックをもらうしか対応策はないのか?」というモヤモヤがある🤔

行き当たりばったりのプレイング

❶事象:
 ・この番にすべきことが定まらないまま動き出す
 ・「この番で可能なこと」を全部やってしまいがち
❷結果:
 ・プレイの選択肢を狭めたり、負け筋を作っている
 ・判断と無謀を履き違えたプレイング
 ・プレイスピードの冗長化

基本的作業の失念

❶事象:
 ・サイド確認・リソース管理・特性使用漏れ・トレーナズの効果的な使用順番など
❷結果:
 ・行き当たりばったりのプレイングの加速

理想外の種ポケモンスタート時のリカバリー遅延

❶事象:
 ・システムポケモンスタート時など、本来理想ではない開始をした時に焦る
❷結果:
 ・盤面回復に最適解で挑めず、無駄なターン数を消化。

相手状況の観察不足

❶事象:
 ・基本的な構築が頭に入っていない・トラッシュの確認を行わない。
❷結果:
 ・相手がすでに使用したカードから残りの選択肢の想定ができずに、本来発生しなくていい「お祈り状態」が発生する。(ボス来ませんように〜〜とか)

3:振り返って改善する


ここも改善が必要だと思いつつ、どうすりゃいいんじゃと思っている。

プレイ時の検証がままならない

❶事象:
 ・プレイするのが楽しい&必死で、自分がした判断や選択肢を覚えていない
❷結果:
 ・バトルの分岐点や負け筋を作った瞬間など、改善点を抽出できない。

改善点は多々あるが、ひとまず対応策は【自デッキ・環境デッキの理解】【試行回数の向上】に集約されると仮置きし、改善策を実行していく。

(仕事より真面目やん…🤣)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?