![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117578506/rectangle_large_type_2_7d6dd7a7b2875a144faa59867f3531ba.png?width=1200)
This is Me! 〜蔵王の象徴、エメラルドグリーンの世界へLet‘s Go!〜
みなさまこんにちは!
いつも泉店ブログをご覧いただきありがとうございます!
そしてお久しぶりです!1年ぶりのタイヤスペシャリストのメカニック畠山です😎
一年前の記事はこちら→
今回は蔵王にある有名スポット『お釜(かま)』に行ってきました🚘🗻
![](https://assets.st-note.com/img/1696032246780-1YkY3uuzVF.jpg?width=1200)
交通アクセスは、東北自動車道「村田IC」もしくは「白石IC」から車で約1時間、ミヤコーバス「蔵王刈田山頂行き」土日祝日のみ1日1本運行しています🚌
駐車場は、無料駐車場で約350台停められます🙆♂️
お釜の由来は蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱えた円型の火口湖で、お釜状なので「お釜」という名前がついているんです☝️
湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ神秘的な雰囲気を持っており、蔵王の象徴となっております(^ ^♪
今回は立ち寄ることはできなかったですが・・・お釜の近くには「蔵王山頂レストラン」があり、ここの名物が「JAPAN X 釜カツ丼」🍚🐷
「JAPAN X(ジャパンエックス)」は、蔵王山麓の豊かな自然環境のもと、広大な牧場ですくすく育った銘柄(ブランド)豚でたっぷりの旨みと甘くとろける脂身が特徴です。
次回行った時は、絶景を堪能しながら食べてみたいと思います😊
レストランからお釜を眺めるところまでは、砂利道が多いので歩きやすい靴や服装で行くことをオススメいたします!
![](https://assets.st-note.com/img/1696032291353-WwNOvwmdJP.jpg?width=1200)
クマ出没注意だそうです。どう注意すればいいのでしょうか?🐻
![](https://assets.st-note.com/img/1696032316940-7KEA0pHkbD.jpg?width=1200)
きっと素晴らしい景色を眺めることができると思いますので、足を運んでみてください♫
宮城の方なら誰もが知っている『お釜』ですが・・・
だからこそ何度行っても飽きないお釜の魅力を味わいましょう👍
駐車場で愛車のBRZを記念撮影🚙📷
![](https://assets.st-note.com/img/1696032341913-skT2q0Il4i.png?width=1200)
御釜 アクセス
✑ 名称 / 御釜
✑ ホームページ / https://visitmiyagi.com/articles/mount-zao-okama-crater/
✑ 住所 / 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内国有林内
✑ 電話 / 0224-34-2725
✑ 時間 / 山:常時開放 / 御釜への道(蔵王ハイライン):7:30~17:00 4月下旬~11月上旬
✑ 定休日 / 御釜火口へ向かう道路である蔵王ハイラインは、11月上旬から4月中旬まで通行止めとなります。詳細と最新情報については、こちらをご覧ください。