This is Me! 〜涼しさを求めて 大自然に佇むモダンな山荘 “栗駒山荘”へ〜
皆様こんにちは!
今回はメカニックの菊地が『須川温泉 栗駒山荘』まで行ってきた様子をお伝えいたします!
栗駒山荘は、岩手県と秋田県の県境にある温泉宿で、泉店からだと約2時間で到着🚗
夏の晴れた日には青々とした綺麗な景色、秋には紅葉が見られるスポットで、県内外から多くの観光客で賑わいます!
東北自動車道 一関IC から栗駒山荘へ向かう道中には、さまざまな見所があります。
まずは矢櫃(やびつ)ダムで一枚パシャリ📷
エメラルドグリーンの透き通った水がステキですね!
どうやら太陽などの光の加減で見え方が違うようです🤔
音を立てて落ちていく水を見ているととても涼しい気分になります!
矢櫃ダムからさらに走ると『ぶなの恵み』に到着🚙!
こちらは“平成の名水百選”にも選ばれ、平成12年に発見された湧水とのこと💡
夏でも冷たい水が汲めるので沢山の人がやってくるそうです👍
ペットボトルを持参されている方々が多くいらっしゃいました!
ひんやりしてて暑い夏にはピッタリです!!
そしてさらに車を走らせると目的地の栗駒山荘へ到着!
標高約1100メートルとのことで涼しさを感じます!
付近にはブナの木で囲われた『須川湖』があり、まさに神秘的👀
隣にはキャンプ場もあり自然豊かな場所でキャンプも楽しめます!
肌寒い季節でも須川温泉でぽっかぽかになれるので良さそうです♨️
須川温泉の露天風呂、夏は緑豊かな景色で癒されました!
次回は紅葉の季節に行ってみようと思います!
夜になると空から降り注ぐような満点の星空を間近で楽しめるそうで、それも気になります🤔
温泉に浸かってリフレッシュした後は『厳美渓』へ🚙💨
『郭公だんご』さんにて、かの有名な“空飛ぶだんご”を味わいました🍡
お店は渓流を挟んだ対岸にあるため、そこに張られたロープにカゴが下げられています。
早速カゴに代金を入れて木槌で板を叩き合図をすると、カゴがスルスルとお店へ登っていきます!
そしてカゴにお団子が入って降りてきます!
届いたお団子がこちら!
蓋を開けるとそこには3種類のお団子😁
厳美渓の景色や音を感じながら味わうお団子は格別✨
あっという間に完食です✌️
今回は栗駒山荘をメインにドライブをしてきました。道中各所にステキなスポットがあり、気付けばあっという間に1日が過ぎていきました😆
冬季は閉鎖されてしまいますのでこのシーズン中にみなさんも行ってみてはいかがでしょうか?
それでは次回もお楽しみに!