![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86508702/rectangle_large_type_2_c2675ba4e110513c6decd99d052134c3.png?width=1200)
独り山へ〜あいつが来るまえに、、、〜by長命ブログ
こんにちは
夜は布団がないと寒くなってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私はというと足をぶつけて小指の爪が割れたり、愛車にドアパンチもらったり、スーツのお尻が破けたりとちょっと運気が落ち込み気味です。
というわけお祓いに行ってきます。「月山」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662689328880-DoBsm0Ot1n.jpg?width=1200)
「月山」は羽黒山・湯殿山とならび出羽三山の一つに数えられ、古くから山岳信仰の山として知られています。
頂上にも月山神社が有り、そちらでお祓いを受ける事が出来ます。
ただいま台風が日本海沿いに接近中という事なのですが、お昼前に下山すれば大丈夫でしょう。
予想どおり天気も今のところは快晴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662689344136-ruLaZEieXi.jpg?width=1200)
月山は途中までリフトを使って登る事も出来ますので、体力に自信がない方でもオススメです。
今回はリフトを使用しないコースを行ってみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1662689358012-gr5xwSCqM8.jpg?width=1200)
最初に少しだけ森の中を進んでいくと、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1662689374616-NlJwdJ7un3.jpg?width=1200)
すぐに景観の良い登山道に出る事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662689389429-Vm1LFuvYcU.jpg?width=1200)
そしてこの辺りには水が湧き出ている場所が複数あるのでこちらで飲み水の補給が出来ます。
月山山麓は名水百選に選ばれる程に水が綺麗で豊富に湧き出しています。
ここで汲んだ水でコーヒーでも入れて映える写真を撮ろうと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662689405365-K1xLLQyE8G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662689477800-k9wh8oNhM6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662689489756-YadU1hdjPT.jpg?width=1200)
もう9月ですが、エゾオヤマリンドウやミヤマリンドウなど高山植物はまだまだ見頃です。
そんな風に楽しく登っていたのですが、尾根あたりから風が物凄い強さです。
体を起こすと持っていかれそうな程で体勢を低くしながら何とか山頂へ
![](https://assets.st-note.com/img/1662689510955-cv889AVnHY.png?width=1200)
ちょっと一服どころではありません。
一刻も早く下山しないと私が吹き飛ばされそうです。
せめてお祓いだけでもと思っていたら、8月31日までで終わりだそうでそちらも断念。
急いで下山しました。
美しい景色に癒されたり、山からの洗礼を受けたりと忙しい登山になりました。
皆さんは天気予報を信じて、且つ下調べしてから行きましょう。
月山 アクセス
✑ 名称 / 月山
✑ ホームページ / http://www.dewasanzan.jp/publics/index/27/
✑ 住所 / 〒997-0131 山形県鶴岡市羽黒町川代
✑ 駐車場 / 有
✑ 電話 / 月山神社本宮:090-8921-9151
✑ 開山期間 / 7/1~8/31