![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125426656/rectangle_large_type_2_f63a174312b3d383a71694c851c6ae50.png?width=1200)
コピー機LORAの検証まとめ
先人の方々が自分の画風をコピー機差分で再現できないか?と検証されていたのを見かけました。
新PCにしてからコピー機がいまいち上手くいかず、レシピをコピペしたら自環境でも成功。
おぉ神々よ。
そんなわけでstep数とバッチサイズ以外は同じ内容でいくつかコピー機を作ったまとめです。
・no human画像の検証
![](https://assets.st-note.com/img/1703364517943-JZAkXZ9cVV.png?width=1200)
タグづけさせると「no human」になるBlenderの看板娘(?)スザンヌ。
質感LORAを作ろうとして、過学習させる時点で失敗。
人型なら自環境の4500stepで大抵LORA名のみでも元画像が出てくるのですが、15000あたりにしてもLORA名のみではモヤがかったようなスザンヌしか出てきませんでした。
no human判定されるのですが、あえて1girlを入れても↓こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364555421-JeIQbN8PPy.png)
そんなわけでno human判定される画像でのコピー機はよろしくないと理解をしました。
・白紙との検証
次は何も書かれていない白画像+キャラクター画像での検証です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364590478-HCxlXC9RFc.png)
※版権キャラですが自作3Dモデルi2iと修正による完全自力イラストです
白紙と突き合せたら何ができるかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1703364622883-dRZIzszUAQ.png)
結果ぐちゃぐちゃな画風の絵が生成されました。
そもそも4500stepで白紙を覚えさせるとLORA名単体プロンプトでも↓なのでやはり非人間はだめそうです。
スザンヌと同じで過学習になってくれなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364646500-jxePYPgEl4.png)
・モブガールとキャラクターとの検証
![](https://assets.st-note.com/img/1703364695372-uEYf0EW37V.png?width=1200)
白紙の代わりにモブガールを代打に上記の推しと突き合せました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364715864-0jHMtX5L7D.png)
結果はモブガールに引っ張られていますね。
というか今思えばマージの順番逆では?と思いつつ、画風のヨレはそう変わりないと思います。失敗ですね。
・自力イラストとそのi2iで検証
左のイラストを、右のようにi2iしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364739081-K37Mmy6YQj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703364762327-w3C0iCeeRp.png?width=1200)
女の子は成功と言ってもいいですね。
男の子はちょっとムラのある感じ。
味を占めて男の子でもお試し。
元絵は黒服だったのにi2iで黒服が出なくて元絵を強引に白くしました。
そのせいで塗りがややいまいちに。
気にせずいきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364780851-Xd4XqRhgn8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703364819468-GaKlgFgzDX.png?width=1200)
ううーーん!?
ここでコピー機くんのことやっぱりよくわからなくなってきました。
何かミスしたのかと疑ってしまいます。
・着色済とベタ塗りで検証
![](https://assets.st-note.com/img/1703364834300-lYEUnvCNUL.png?width=1200)
ならば今度は塗りを覚えてくれるのだろうか?
いざ参らん。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364846483-KXuIDKJhjc.png?width=1200)
ベースモデルは変えてますが、髪ハイライトや服の感じはぼちぼち出てるかな?
更に素材元線画で再現の為塗らせた↓
![](https://assets.st-note.com/img/1703364883827-8RvYROsSxz.png?width=1200)
寄せてるのはわかるけど瞳のテイスト含めてちょっと弱い。
こうなってきたら別のパーツでも検証がしたい。next。
・線画で検証
![](https://assets.st-note.com/img/1703364914134-yfYuYYI3jv.png?width=1200)
線画の濃淡はどうだろうか。
結果
![](https://assets.st-note.com/img/1703364925671-54Hk8fty3f.png?width=1200)
LORAの有無で薄さがあるのはわかりますね。
素材が微妙なのもあり、ただ全体が薄くなっただけじゃなーい?
でも薄さも覚えてくれますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703364940205-18kzYyuJw5.png?width=1200)
・瞳の塗りで検証
![](https://assets.st-note.com/img/1703365012059-pppoZpg8BZ.png?width=1200)
AIによくある中央ハイライトに対して、こういう感じで4枚+左右反転でデータセットを作りました。
結果
![](https://assets.st-note.com/img/1703365024174-dzDJshiied.png?width=1200)
これはわかりやすく反映されていますね。
しかし正面の場合ハイライトが左右に入っていて迷いが見えます。
そうきたか~。
![](https://assets.st-note.com/img/1703365030353-5QqmWGJ5Eb.png?width=1200)
男の子にしてもそんなクッキリハイライトがでない子もいました。
この後真正面の左右反転は減らしてデータセット10枚+斜め向き左右反転まで増やしましたが、結果に大きな変化はありませんでした。
難しいね。