見出し画像

出来ない事を出来る事へ

自分はSBMA(球脊髄性筋萎縮症)と言う難病にかかっております。
(SBMAって銀行の名前みたいですよねw)
簡単に言うと進行は緩やかですが
筋力が衰えていく病気で
最初は階段が上がれなくなり
走れなくなり
歩けなくなり
ペットボトルの1,5literが持ち上げられなくなりと
ゆっくりですが確実に体中の筋力が落ちていってしまいます。
そんな中でも趣味や生活も諦めずに工夫し
失敗を重ねながら続けています。

もしかしたら少しでも参考になる人が居ればいいなぁって思い
始めてみました。

15年程度前 先ずは機材の軽量化

写真は15年程度前 この頃はおぼつかなくても
平地なら歩ける時でしたので
機材を軽量化することに専念してました。

BORG

いわいるAFボーグと言うやつです。
Borg67FLにF-AFアダプター(1,7倍)を噛ませることにより
半AFに出来るというスグレモノです。
Borgは天体望遠鏡の自由度を高めたような製品で
先端の対物レンズから鏡筒、ヘリコイド他、
多くの組み合わせの中から自身で作っていく
深い沼が待ち受けている製品で
Borg沼などとも呼ばれます。
写真の組み合わせは
カーボン鏡筒の組み合わせで
カメラも含めて1200g程度に仕上げています。
バチピンくればキッチリ羽毛まで解像する仕様の完成です。

筋力は無くなったけど
諦めず機材を軽量化、工夫することにより
解像力も落とさずカバーすることが出来ました。
ココが出発点で更に工夫していくことになります。


でわでわ
バイバイ(´・ω・`)ノシ

いいなと思ったら応援しよう!