![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67095668/rectangle_large_type_2_e49df5fcaa3107dacb311b037647c9a4.jpg?width=1200)
松陰神社通り商店街を歩いてみよう!【南側編1/3】
こんにちは。
sbccの稲田 紗弓です。
今回からは松陰神社通り商店街の南側編のスタートです。北側は若林駅にも近いのでよく気分転換にふらふら歩いたりしていたので思いのほか長くなってしまいました。
まだ北側編を読んでいない方はこちらも読んでくださいね!
それでは松陰神社通り商店街【南側編】スタートです。
れんげ食堂 Toshu
町の中華食堂という雰囲気のれんげ食堂 Toshuは松陰神社前駅から徒歩1分の所にあります。
毎週火・金曜日には餃子の特売日があるので、多くの人が買って帰っています。自宅でもれんげ食堂 Toshuの味が楽しめるのは良いですよね!
パフェバー agari
元々は神楽坂にあったパフェとノンアルカクテルのお店ですが、2021年3月に松陰神社へと転居したみたいです。
若い人が好みそうなパフェと大人が行くイメージのあるバーを一緒にさせている面白いお店です。
店内メニューは夜パフェというおつまみサイズの3つのパフェの食べ比べメニューがあるそうなので、平日頑張っているご褒美に良いかもしれませんね。
持ち帰りメニューもたくさんあるので、松陰神社観光終わりにお土産として買うのも良さそうです!
DE CARNERO CASTE Tokyo
デ カルネロ カステはカステラ専門店です。三重に本店のあるこちらのお店は都内では松陰神社前にのみ実店舗があります。
キューブ型のカステラは手土産にぴったりサイズで、その他にもカットしていないものもあります。
カステラには焼き印が押されているのですが、色々な種類があって可愛らしい動物や松竹梅、クリスマス、お年賀、おめでとう、ありがとうなどがあります。
味はプレーン、チョコ、抹茶とあんこ、レモン、チャイのようなスパイスがあり、材料も国産のものにこだわって使ってひとつずつ手作業で作っているようなので売り切れてしまうこともあるそうです!
確実に欲しい場合にはオンラインでの購入もおすすめです。
メルシーベイク
店名からも分かる様にケーキやクッキーなどの焼き菓子が並ぶ2014年にオープンしたお店です。
私の周りにメルシーベイクのファンを公言している人がいるほど、ここのお店の焼き菓子が好きな人によく会います。
タイミングが合わないと売り切れていることもあるのでオープンしたらなるべく早めに行くのがオススメです。
まだまだ続きます…
まだまだ駅前ですが、いったんここで区切ります…!笑
南側は割と最近新しくオープンしたお店があるので、松陰神社通り商店街も時代と共にどんどん変化しているのを感じますね。
ではまた次回!