経堂コルティ2階のお店をご紹介!⑤
こんにちは。
sbccの稲田 紗弓です。
前回の記事まででは 経堂コルティ1階の飲食に関係するお店をご紹介しておりましたが前回の記事で1階のすべてのお店を紹介し終わりましたので今回からは2階のお店をご紹介していきます!
経堂コルティの2階のフロアマップ
経堂コルティの2階にはカフェや雑貨、アパレル、本などのお店のほかにリラクゼーションサロンや整体サロン、ネイルサロン、コンタクトレンズショップ、眼鏡屋さんと眼科があります。
全部で18ものお店が入っていて、さらに眼科まで入っていますからコンタクトや眼鏡が必要な方は経堂コルティで済んじゃう!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
では早速、2階のお店を見ていきましょう!
タリーズコーヒー 経堂コルティ店
経堂駅の前から見た時にもぱっと目に付くのがタリーズコーヒーなんですが、壁がほぼガラスということもあってかなり開放的な印象がある店内です。
窓際の席にはコンセントがあるのでPC作業をしている方もよく見かけますし、大きなテーブルでは勉強をしている方や本を読んでいる方などもよく見かけます。
休日はかなり混んでいるのですが少し待てば座れることがほとんどです。席の利用は2時間制なので2時間以上滞在したい場合は2時間ごとにドリンクのオーダーが必要になりますのでその点は注意が必要かなと思います。
吉祥寺菊屋 経堂コルティ店
吉祥寺菊屋や和食器を中心とした食器や漆器のほかにもキッチン雑貨などを取り扱っている専門店です。昭和24年に創業とのことなので2023年で74年目を迎える老舗ですね。
経堂コルティ店以外にも東京、神奈川、埼玉、千葉にも店舗があるので関東に在住の方はいろいろなところで見かけたことがあるのではないでしょうか。
食器やキッチン雑貨などは見ているだけでも楽しいですし、季節の柄などはついつい使いたくなって買ってしまいますよね。今は秋の食器が並んでいるのかなと思うと足が向いてしまうお店です。
quatre saizons 経堂コルティ
quatre saizons(キャトル・セゾン)は古き良きフランスの生活文化と現代のパリのスタイルをミックスして、現代の日本の暮らしに合わせた商品を提案してくれています。
ナチュラルながらも洗練されたデザインの生活雑貨やアパレルを取り扱っているので、自分のために買うのもよし、誰かのために買うのもよしのお店なのではないでしょうか。
ココカラファイン 経堂コルティ店
ココカラファインはたくさん店舗があるのでいろいろな場所でお世話になっていますが、経堂コルティ店は品ぞろえが良い印象がありますね。
ショッピングモールにあるので店先の商品が雨に濡れているということもないところも安心できるポイントだなと思います。
ただ週末の混んでいる時間帯ではお会計で結構並ばないといけないこともあるのでその点は覚悟しておく必要があるかなと思います。
2階のお店はまだまだあります!
さて、今回はここまでです。私も経堂コルティが便利すぎてよく利用しているのでついついお店の紹介が長くなってしまった感じがありますね。
でもそれだけおすすめしたいポイントがあるということなのです。
次回も引き続き経堂コルティの2階のお店をご紹介してきますね!
それではまた!