
【第2回ハウオリイベント】フローラルガーデンおぶせと浄光寺参拝
こんにちは。
sbccの稲田紗弓です。
前回の記事から2022年6月25日に開催された第2回ハウオリイベントについてまとめています。
今回はカフェ会が終わった後にフローラルガーデンおぶせの庭園と浄光寺参拝をしてきた様子をまとめていきます。
フローラルガーデンおぶせ

カフェ会の後にやってきたのはフローラルガーデンおぶせです!
15,000㎡もの広さがある庭園には四季折々の植物を見ることが出来るそうです。
私たちが訪れたのは6月末だったので紫陽花を楽しむことが出来ました。今年(2022年)は都内では早いところだと5月の末に紫陽花が満開だったところもあって例年よりも早く紫陽花を楽しめたのですがその分終わりも早かったので、改めて紫陽花を楽しめてうれしかったです。
ちなみにフローラルガーデンおぶせでは苗やお花を購入することも出来るみたいなので、小布施に行った際には是非訪れてみてください!
浄光寺薬師堂

パワースポットとしても有名ですが、恋愛成就としても有名な浄光寺の薬師堂は重要文化財に登録されているので、小布施を訪れた際にはこちらも一緒に参拝して欲しいですね。
まずは駐車場から浄光寺山門前から振り返っていきます!

入口には「重要文化財 浄光寺薬師堂」とあります。ここから左手奥に入っていくと湧き水があります。

売店の少し奥にあるのでこのまま進んでいくと湧き水が見えてきます。

こちらの湧き水は地元の方が汲みに来ることもあるそうです!私は一口だけ飲ませてもらったのですがすっきりと飲みやすかったです。

お水取りは時間が決まっているそうなので、お近くの方はご参考になれば幸いです。
湧き水で一息付けたので山門の方へ戻ります。
山門の近くには重要文化財の浄光寺薬師堂について説明している看板がありました。

浄光寺についての情報を収集出来たら、山門へ行きます。

この山門には護摩木があります。
各お願いごとの祈願札があるので、該当のものに名前と住所を書いてお炊き上げしてもらうことが出来ます!

山門を抜けたら参道を歩きます。
浄光寺の参道は石段ですが、両脇の杉が戸隠神社奥社参道に雰囲気が似ていいると教えてもらっていたのですが、実際に目の当たりにすると本当に似ていて登っていくのが楽しかったです。

石段の上の方はかなり整っているのですが、下の方は石を組み合わせているので意外と山登り感があってスニーカーの方が登りやすいかなと思います。

石段を登り切ったところに灯籠やお百度参りの石があります。


重要文化財に指定されている薬師堂がある場所は周りにお墓がある以外には何もないのでかなり落ち着いた場所です。

動画を見てもらうとわかるのですが、蝉の鳴き声以外はほとんど聞こえないので少しだけゆっくりここで過ごすのも良さそうですね。

ゆっくりと参拝した後は、また石段を降りて行っていたのですが、途中でハート型の石を見つけました!

この記事を書くに当たって、浄光寺を調べていたら良縁成就でも有名とのことだったので、このハートを見つけたのはなんだか嬉しかったです。
参拝された際はぜひ見つけてみてくださいね!
※おそらく降りている時に探すと見つけやすいと思います。

ちなみに浄光寺のお手洗いは浄光寺入口を右手に進むと見えてきます。
お手洗いの前にはスラックラインがあるので、ちょっと見ていくのも楽しそうです!

Milgreen

浄光寺を参拝した後でカフェ会は解散だったのですが、牧場が運営しているジェラート屋さんがあるとのことなので、連れて行ってもらいました!

こちらの牧場でとれた牛乳を使ったジェラートなので、さっぱりしつつもコクがあってとてもおいしかったです。

種類もたくさんあったのでご近所の方は結構通っている方もいらっしゃるそうなので、少し足を伸ばしてみるのもよさそうです。

お土産用のアイスの他に手作りのチーズやプリンも販売していますし、後はコーヒーも美味しいそうなので、帰宅中の車の中でも楽しめるものが嬉しいですね!



15時位までに訪れると仔牛さんたちが放牧されているところ見れるそうなので牧場へ遊びに行った気分を味わえるのも魅力ですね!