![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24964995/rectangle_large_type_2_f088ed3603da50dc0c686e9421d74ca1.jpg?width=1200)
Google Chromeを更新して安全に使う
こんにちは、sbccの川村 みきをです。
インターネットを閲覧するためのGoogleのブラウザであるGoogle Chrome(クロム)は頻繁(ひんぱん)に更新を行っています。更新する理由は頻繁に脆弱性(ぜいじゃくせい)が見つかるからです。
その脆弱性を修正した新しいバージョンをGoogleが公開するので、“ウィルス感染などの重大な問題が発生する前に更新をしておいてくださいね!”というわけです。
ここでは、そのGoogle Chromeの更新の手順をお伝えしています。
手順はわずか3ステップなのでとても簡単です。
■Google Chromeの更新の3ステップ
手順1.Google Chromeを開いて、画面向かって右上の点が縦に3つ並んでいるアイコン “︙”をクリックして、メニューの一覧が表示されたら、その中から“ 設定 ”をクリックします。
手順2.設定の画面が表示されたら、向かって左のサイドバーの“Chromeについて”をクリックすると自動的に更新が始まります。もし、自動的に更新が始まらない時は、画面に“更新”ボタンが表示されているはずなので、“更新”をクリックします。
なお、この時にバージョンが最新版であれば、“最新”と表示されているので、更新の必要はありません。
手順3.更新が終わったら、“再起動”を求められますので、“再起動”をクリックしてGoogleChromeを再起動します。
はい、これで完了しましたので、再度、Google Chromeを開いて普段通りお使いになれます。