見出し画像

【突発性低髄液圧症候群】[6]ブラッドパッチ後の安静期間終了!

こんにちは、こるりです。
一昨日の都内の雨は嵐のようで、すごかったですね。夜半起きてしまい、なかなか眠りにつくのに時間がかかりました。

そんな一昨日ですが、嵐のなか通院し、無事、ブラッドパッチ後の安静期間が終わりました!
治療の流れで触れました 「 [6] 保存的治療で回復しなければ、ブラッドパッチ&その後の安静」 の最後になります。

自己紹介はこちらをご覧ください。

現在の心持ちと体調

いやー、開放感がすごいですね✨
発病して以来、ずっと寝たままの生活を過ごしてきたので、体を起こしていても立っていても座っていても痛みがないことが素直にうれしく、ありがたい気持ちでいっぱいです。
そして、久方ぶりの座ってのPC作業、快適です。(前回まではうつ伏せで作業してました。少々無理がある姿勢でした。)

体調は、悪くないです。寝起きは頭の重さや怠さが少しありますが、活動していると気にならないレベルです。さらによくなっていくためには、活動量を増やしていくのが大事だと体も心も同意している感じです。
とはいえ、無理せず焦らず。

家族からは、
「今の君の体は、家族みんなで努力して作った身体なんだから、今まで以上に大事にしてほしい。ものを持つときもきちんと正面に向き合って体の中心に近い位置で大事に持つようにしてね。急な動きはダメだよ。ゆっくりと呼吸しながらね。」
と言われてます。
どうせやるなら、姿勢や動き、そして所作を美しくするレッスンだ!と思って取り入れようと目論んでます。

ブラッドパッチ後、初の検査と診察

ブラッドパッチ後調子は悪くなかったので、髄液の漏れが塞がっているはずとは思いつつも、ドキドキしながら通院しました。
MRIは頭部のみで15分ほど。診断のための検査ラッシュに比べたら、軽い検査でした。(うっかりスリッパのまま検査室を出てしまい、焦りました💧)

診察までは1時間ほど椅子に座って待ちました。座位になってから30分ほどを経過したことから少し左の首の付け根とこめかみのあたりの痛みを感じ始め、横になりたいなという思いがありましたが、グッとこらえて。
そのうち診察に呼ばれました。今日の画像と診断時の画像を比較して説明していただきました。そして先生からは「経過良好です。安静期間終わりですね!」と言っていただけました。「あとは、体力の回復です。」

体力の回復
少し抽象度が高いですよね。「歩くのがいいのでしょうか?」と聞いたところ、「各人が何を目標にするかで違ってくる」というお話をいただきました。
主婦の方は家事をこなすことができるようになる、PC作業メインの方はPC作業が思うようにできるようになる、運動が目標の方はその運動をできるようになる。目標を達成するためにリハビリですることは自ずと違ってくるので、自分でよく考えて試してみて、という趣旨でした。

こぼれ話ですが、先生と家族は同じ中学校の出身ということがわかり、お話が弾んでました。和気あいあいとした雰囲気で、少々調子が悪かったのも吹き飛びました。楽しい話って大事ですね。
先生は母校とのつながりが今もあるとのことで、故郷とのつながりが薄い自分からすると、とても眩しいなあと思ってました。

体力の回復に向けて

自分はどうかというと、「好きなことを中心に、心穏やかに安心して毎日を過ごす」が今したいこと。好きな時に好きなところに行ける「フットワークの軽さ」もほしい。とすると、目標は、

一人で行動できるようになる

  • 長い距離を歩けるようになる

  • アップダウンのある道をある程度歩けるようになる

  • 移動できる身体になる

  • 移動で負担が軽くなる方法を身につける

  • 家族みんなが機嫌がいい範囲の家事を作って、担当分をこなせる

  • 好きな読書や書き物、いたずら描きが負担なくできる

  • 習い事(踊り)を再開できる

  • 長時間の座位・立位をキープできる(ライブ、映画、舞台等)

  • 深い呼吸を身につける

こんな感じかしら。ゆるく考えてまず始めてみることが大事かな。

当面しないことは以下です。

× 重い荷物を持つ
× 荷物を体の片側に掛けて持つ
× 激しい運動、急な動き。特に急に体を捻るような動き

今週は、まずは座っていられる時間を伸ばすことから。目標は連続3H以上を目指します。

来週は近所を歩くことから始めてみようかと。もし徒歩10分ほどの公園まで行けそうな感覚ができたら、シートを持って行っていつでも横になれて水分補給もできるように用意してみようと思います。

関東はそろそろ梅雨入りですが、梅雨の合間にフレッシュな空気を吸って元気をチャージしていきたいなと思っています。
今日も前を向いていきましょう。

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。
今日という1日が皆さまに素晴らしいギフトとなりますように。



一足早いのですが、海の画像を。初めて訪れた座間味島の古座間味ビーチです。ホエールウオッチングのシーズンで、素晴らしい体験でした。ビーチの美しさは筆舌に尽きます。一緒に旅した西表島に住んでいる親友が「こんな綺麗な海は初めて」と感動してました。天国!




いいなと思ったら応援しよう!