![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63790050/rectangle_large_type_2_3de67a71bd9afd26f1c475e5e6af50ac.jpg?width=1200)
知識と経験の話とnoteその②
最近このスカートみたいなブロックチェック流行ってますね。元々柄モノだいすきだから、例に漏れず私もかわいい〜〜!ってなってました。
かわいいけど、柄モノゆえに多分流行りが去ってしまったら着れんくなるやろな...と思い、夏前ぐらいから買うのをめちゃめちゃ悩んでいた。
でも結局買った!
やっぱ着たい服を着たい!抗えない!
そしてやっぱり最高な気持ちになった!
このブルーとボルドーの配色がかわいすぎる🥺❤️🔥
あと、私の体型ってなんか変で、太ももの側面の骨がなんかめちゃモリッと出てるんですよ。
足の付け根の下の部分というか。骨盤じゃなくて。
タイトなニットスカートでもろシルエットが出るやつだと、めっちゃ変な形になるからボトムス選びは要注意!!!!
なんだけど、これはセーフだった!
そこも最高だった🙏
sazeのアクセサリーも、私が買ったスカートみたいに誰かにとって最高の気分になれるものだったらいいな!
ちなみにこの写真は、今から新幹線で移動します〜風のお洒落ぶっている写真。仕事でもなんでもなく、ただ遊びに行くだけでした。
***
そんな話はどうでもよくて!
最近noteもそうだけど、いろんな人が書いた文章を読むようにしていて、それだけでもハッと気づくこととかがあるんだけど、そういう聞いたり読んで身につけた知識ってやっぱり自発的な経験には叶わないよなぁって思いました。
私の場合はね。
例えばインスタとかでもいろんなお役立ち情報みたいなのが流れてきて、それを見ては「へえー!!!」って思うんだけど、気づいたら忘れてるみたいな。これはちょっと違うかもだけど。
人の体験談を見たり聞いたりして、自分もできるかも!!って思ったりしても、結局その時点では自分の中では何も生まれてないのと同じことなんだなって思う。
要するに、情報や知識を収集してるだけじゃ何も変わってないってことが言いたい。
情報や知識の収集も立派な勉強で、それを蓄えることはとってもいいことなんだけど、収集している内に自分で気付いた気になってくるし、気付いていたとしても実践しないことには何もしてないのと一緒だなと思った。
あと、よく言われることだけど、調べすぎて逆に身動きがとれなくなっていくのもある。
まさに私!
だからとにかく実践して経験して、自分で感じていくことが大事なんだなあって最近よく思う。失敗したってそれが経験になるし、いつか何かにいかせる時が来るかもしれない。
なんかよく言われていることを、さも自分が今発見しました!!!みたいな風に書いてるけど、多分たくさんの人が知ってることだよね、これって、、、
今まで知ってるつもりになってたけど、sazeのことを考えてるとこういうことを意識的にしていかないとな!と改めて思った、という話です。
このnoteもその試みの一環です。
お客さまともっとコミュニケーションとれるようになるにはどうしたらいいかなって考えた時に、やっぱりハンドメイド販売の強みでもある「中の人がお客様と近い」って部分をもっと活用していきたいなって思った。
私自身あんまりフォローしている人にDM送ったりコメントとかするタイプではなくて(人見知りなので余計に)それってなんでかなって思ったら、多分どういう反応されるのか怖い!とかせっかくアクションしたのにスルーされたら悲しい!とかそういう感じの気持ちなんだよね。
だから、フォロワーさんにもっと親近感をもってもらえて、アクションしてもらいやすくなればいいなと思って、先に私はこんな人ですよ~!って開示していこうと思っています。
こういうことを書くことで
思ってた人と違ったわ、、、とか
フォローはずそ、、、とか
思う人も出てくるかもしれない。
だからちょっとこわいし、もしそれで離れていってしまう人がいたら、とってもさみしくはあるけど、元々そういう人間だからいずれはバレちゃうことだと思うし、勘違いさせるようなことをしてきた自分のせいなので仕方ないかなって思います🙄
SNSの使い方について、あくまで作家(ブランド)としての発信だから、見てくれてる人たちは作品やそれにまつわる情報を知りたくてフォローしてくれているんだし、軸がブレちゃうから本当は関係ないことってあんまり発信しない方がいいって言われたりもしていて、
たしかにそうだな!と思うところはあるので、
インスタとは場所をわけてnoteで発信していくことにしました。
何回noteについて話すんやって感じですね、すみません。
めっちゃ話がずれてしまった。。。
とりあえず(?)
最近、DMとかで感想とか反応もらえたりとか、注文の時にメッセージ入れてもらえたりすることが少しずつ増えてて、お客さまのおかげで前よりもコミュニケーションとれるようになってきていて嬉しいなーーーー!!!わざわざメッセージくれてみんなやさしい。。😭💓
って思っています。
あ、別にもっとリアクションしてくれ!!!っていう話ではないし、したくない人にさせようとも思ってないのでご安心(?)くださいね!
おしまい!