サンガイア!みんな見て!!
というわけで、こっちが本題です。
サンガイアは昨シーズンからチームメンバーもガラリと変わった上にHGの配信が無く、周りに布教しづらくて「とりあえずつくば来て〜😭お願い😭😭」としか言えませんでしたが、あるじゃないですか、天皇杯が。
ということで、勝手に簡単なサンガイア所属選手プレゼンいきます。
(※天皇杯前にXのフォロワー向けに書いた記事です。※あくまで競技経験もないオタクの妄言プレゼンです。競技関係者は薄目で見てほしい)
チーム概要
ちゃんとしたHPがあるので、詳細は上のリンクから!
サンガイアは、メインホームタウンをつくば市に置く、V.LEAGUE MEN EAST所属のチームです。
現在の所属選手は16名、その中でルーキーイヤーの選手が7人!キャプテンは99!最年長は95!前所属チームでは若手若手言われていた梅本鈴太郎が最年長ミドル!!!+ここに4人の内定が加わる若いチームです。
こんなに早く推しが最年長ミドルになるとは思いもしなかったよね………となりながら推してます。
そんな個性豊かな選手たちを天皇杯に向けてご紹介!!
梅本選手も選手紹介note出してるので、詳しい話と解像度の高い写真は梅本選手のnoteに載ってるのでそちらをぜひ!
MB
実力派揃いのミドルズ!各々マイペースなせいか交代の時のハイタッチが全然ハイタッチして無かったりしてます。
#3 梅本鈴太郎 (うめもと・りんたろう)
前回の記事、5000字超えてました。オタクって怖いね。
この選手に関しては、もはや言うことないというか、言いたい事全部言ってたらそれだけでまた大変な文量が生成されるので簡潔に行きます。
急転直下で最年長ミドルに君臨し、言動全てでチームを鼓舞する熱血漢です。見どころは全部のプレーですが、特に注目してほしいのは、得点決めた後のガッツポーズ。私はまだちゃんと写真に収められた試しがないので、今回はそれを収めることがとりあえずの目標です。
noteが面白いのでみんな読んでください。
#4 榮温輝 (さかえ・あつき)
言わずと知れた鎮西高校出身のルーキーイヤーのミドルです。柔らかい肩が生み出すアタックがエグい。ミドルは上の層が厚いので、まだまだワンポイントでの起用が多い選手ですが、流れを変える得点を量産する選手です。
常にニコニコ嬉しそうにバレーをします。
笑顔が可愛いその①
#9 松林哲平 (まつばやし・てっぺい)
手堅い仕事人中堅ミドルの松林選手。そのボール叩けるんだ?????ってボールも叩いてきます。あとみんなが元気なくなってる時でも大抵1人変わらず黙々とバレーをしている印象です。
元サントリーの松林憲太郎選手の弟でもあります!
#26 武藤茂 (むとう・しげる)
大分三好から移籍してきた武藤選手。どのプレーも満遍なく実直に上手い選手ですが、ここぞと言う時の声かけと言葉選びが神。あー!そういえばいいのかーと勉強になります。あと声がデカくてよく通る。チームの元気の源。
OH/OP
上は95から下は02まで、誰がどのポジションで出るかによって試合の色がガラッと変わる選手層の厚いポジションです。
#19 架谷也斗 (はさたに・なりと)
頼れるキャプテン。どのプレーも上手いし、たまにもうこのまま1人で25点取れるのでは???みたいな時ある。183cmと背丈は小柄ですが、その体勢からなんでそんなにエグい重い球打ってくるんですか????は??と試合見ながら思うし、写真見返してもちょっとよくわかんないくらいに体幹がいい。
#7 長谷川直哉 (はせがわ・なおや)
攻撃特化型ルーキー。オポも兼任する長谷川選手。ハマった時の勢いがチーム1怖いなと感じる選手です。ルーキーイヤーだからこその大胆さと脆さがありますが、これから成長して試合経験を積むとまた化けるなと期待させてくれる選手です。
ブレオタお馴染み頼もしい末っ子ルーキー上村くんの大学の同期でもあります!トキヨガクゲ
#15 川村駿介 (かわむら・しゅんすけ)
内定時代から試合に出ている折り紙付きの実力派ルーキー。全部のプレーそつなくこなす印象があります。あとサーブルーティンが綺麗。リベロの松浦選手と仲良しで、この2人の丁寧なフロアディフェンスの連携から手札の多いサンガイアの攻撃が展開されます。
#20 満生大輝 (みついき・だいき)
最年長アタッカーの満生選手。まだプレーを生で見ることは叶いませんが、HGに行くと丁寧なファン対応で迎えてくれます。この儚げな雰囲気でゴリゴリに筋肉あるギャップが良。
#22 浅野楓 (あさの・かえで)
武藤選手と同じく大分三好からの移籍組の浅野選手、攻守に秀でたどこに居ても何でもやれる選手です。
この前は白ユニ着てんな?と思ったらリベロやってた。怖い。
個人ランキングでもあっちこっちに名前が上がってきている選手で、ルーキーイヤーでこの仕上がりなの将来が楽しみすぎる。サントの謙也さんみたいな選手に育ってくれると本当に頼もしいなとオタクは勝手に思っています。
#19 畑中大樹 (はたなか・だいじゅ)
アウトサイド内定カルテットの一角・畑中くん。コート外のぽわぽわした雰囲気とプレー中の真剣さのギャップが可愛いです。ミート音えげつないけどさ。
コート内最年長の梅本先輩相手にも臆すること無くイジりに行く肝の座った選手です。
#10 鎌田敏弥 (かまた・としや)
副キャプテンでありチームの大砲の鎌田選手。ギャーギャー騒がしいルーキーたちのことも遠巻きに温かく見守っています。この前はガキ ルーキーたちに「ジジィ通りまーす!!」ってコールされてた。どんなに若手達で崩れてもキャプテン副キャプテンの連携で立て直せるくらいの力がある選手たちです。このコンビ強い。(これで96なの大人すぎててビビる)
Li
コートで見ると小柄でニコニコでかわいい~!って思うのに、コート一周で目の前に来たら全然でかい。私より20cmはデカい成人男性だったやそう言えばといつも新鮮に驚いてます。ニコニコ笑顔のダブルともきをよろしくお願いします(?)
#12 松浦友喜 (まつうら・ともき)
05の高卒ルーキーです。お酒まだ飲めないんだよ…若い………いっつもニコニコ可愛い末っ子です。
彼のプレーは梅本曰く「大学色がない分何にでもなれる」
客席から見ていても位置取りが上手い選手だなぁと思います。一緒にフロアディフェンスを仕切る川村・浅野両OHと仲が良く、ディフェンスの位置取りを確認する時には近すぎて指握ってお話してることもあります。かわいいね。
笑顔が可愛いその②
#13 谷平倫樹 (たにひら・ともき)
ムードメーカーの谷平選手、コート内外問わらずいっつもはっちゃけてます。厳しい状況になってもテンションが変わらず、声を出し続けてくれる頼もしい選手です。
梅本鈴太郎の子分その1。
S
ベテランから若手まで、4人のセッターがしのぎを削ります。みんなセールスポイントが違っていて、セッターの組み立て方次第でアタッカー達の攻撃もガラッと変わってきます。怖い。
#1 于垚辰 (ユ・ヤオチェン)
元中国代表セッターで、みんなのお兄ちゃんヤオチェン。みんなからは「ゆーくん!!!」と呼ばれています。(※彼は最年長です)
ニコニコ笑顔から繰り出されるクレバーな攻撃の組み立てが恐ろしい選手です。
普段は筑波大学女子バレーボール部のコーチもしており、大学院生・コーチ・選手の3足のわらじを器用にこなす選手です。
#5 茂太隆次郎 (しげた・りゅうじろう)
サンガイアの若き司令塔。口数が少なく、プレーで語るタイプのセッターですが、たまにボケてんのか天然なのかよく分からんインスタのストーリーを上げてきます。見てて飽きない選手です。
#17 森居史和 (もりい・ふみかず)
梅本鈴太郎の子分その2。リリーフや2枚替えで出ることが多いですが、必ず結果を残して帰ってくる有望な若手セッターです。アンダーカテゴリーではプレーの機会にあまり恵まれなかった選手ですが、バレーIQが高いプレーが随所に見られ、これからが楽しみな選手の一人です!
#25 堀夏央哉 (ほり・なおや)
筑波大卒の中堅セッターです。この人も何でもそつなくできる。この可愛い顔でチーム1番の脳筋発言をすることがあり、本当に筑波大って………になる。笑顔が可愛いその③
以上! 95-96に生暖かい目で見守られながら、突如降って湧いた中間管理職業務に翻弄される98の梅本選手を筆頭に99-00が中心選手として躍動し、ミニオンズ01以下の若手がのびのびプレーする。そんな16名+合流済内定選手の紹介でした!
天皇杯絶対勝とうな!!!!