新カードでつくるエクストラレシピ パッチラゴン編
1.はじめに
祝・双璧のファイター発売!
エクストラでもガラルファイヤーVによる悪デッキの大幅強化に新規アーキタイプをつくって環境入りしたバシャーモVMAXなどで大盛り上がりです。連撃強化も見逃せないですね。あとガラルフリーザーVがなんかできそう
……
え?終わり?
ほらスタンダードって一応新規の光物全部に対してデッキレシピが考案されるじゃん?エクストラってそういうのなくない?全人類一生ピカゼクのレシピを新鮮なコンテンツとして見てない?それでいいのかエクストラ。
ってなわけで新弾で出たVMAXのパッチラゴンでひとつレシピをこしらえてみました。ガラルヤドキングVMAXはそのうち。
2.パッチラゴンVMAXの強み
上技は単騎なら1エネ180。
エクストラではまんたんのくすりが使えるので、高いHPを持つ彼に薬を毎ターン投与できれば防御系特性が無くても単騎は維持できるし、1エネ起動なので薬を打ったあともすぐに動ける
この動きをメインのデッキコンセプトにする。
また、サンダーマウンテン下でトリプル加速エネルギー貼ればまさかの1エネ200ダメージ。圧倒的スタッツの高さ。例によってオルター組み立てセットことグズマハラで組み立てられる。
1枚しか入れられないカードを使うコンボなのでこちらはメインプランというよりは選択肢の一つとして扱いたい。
3.レシピ
単騎の維持および毎ターンの薬の投与を目標としているので、ブルーの探索と非常に相性がいい。
以下、一部カードの採用理由説明。
パッチラゴン3-3
進化元は2枚必要(2体立てておかないと後1や先2で殴られたとき種切れする)なのでサイド落ちケアで3。
進化先は2ターン目に確実に立てたいのでお香と合わせて3枚。ブルーでサーチできることやグッズロック耐性を考えてこの配分
ハイパーボール2ネスト1
ブルー引けなかった時の用のカサ増し。できればブルー権をポケモン以外に割いていきたいので
サーチャー4
ブルーが8枚になり、他のサポートもピン積みで使い回せて、ランレシのヒット率も上がる。入れ得。
まんたんのくすり4。ダウジングマシン1モミ1
デッキコンセプト。5回以上宣言したいのでダウジングやモミがいる。
モミはサポ権を吐く代わりにサーチャーで使いまわせるまんたんのくすり。まんたんそのものが入っている+ルザミーネがないレシピなので必要性は薄いかも。
エレキパワー3はちまき1
エクストラの雷なんだから記念に入れとけの精神。せっかくデッキの好きなカードに自由にアクセスできるんだからとりあえず入れたいもん全部ぶちこむのが一番楽しいに決まってる。一応トゲキッスを倒しやすくなるという明確な目的はある。
はちまきは長持ちするエレパ。グズハラで持ってこれるぞ
フィールドブロアー1
混沌を割ってラボやサンマを強引に通す。任意のタイミングで使えるブロアーはとてつもなく強い。2でも腐らない。
じゃくてんほけん1 ビッグパラソル1
弱点や即死技で一撃でやられてコンセプトが破綻するのを防ぐ。このデッキの場合ビッグパラソルはスプーンの相互互換なのでお好みで
改造ハンマー2
役割対象は色々いるが、特に不利な連撃ウーラオス対面で便利。ブルーの探索と非常に相性がいいカードの一枚。
ランダムレシーバー2
5枚目以降のブルー。ブルー以外のサポも入っているけど思ったより使いやすい。個人的にはポケギアよりもこっちを入れたい。
はかせのてがみ 2
コイツのおかげで薬連打ができる。2枚持ってきて次のターンのブルー権をエネ以外回すのが強いのでトリプル加速に触れられないことを考えてもエネくじではなくこちらを優先したい
トレーナーズポスト3
デッキの枠が余ったのでとりあえず
ヤーコン1
3種以上のグッズが必要な時の最終兵器兼ドローソースのかさまし。これの効果で落ちて困るカードはそこまでない。カブでもいいかも
グズマ1
サーチャーで拾えるので
N
手札干渉枠。マリィでも可。好みでどうぞ
グズマハラ1 スピード雷1
下技を打つのに必要。スピ雷1入れて最悪手札交換カードとして使えるように。
サンダーマウンテン1
デッキコンセプト
サイレントラボ4
序盤に引けるとそれはもう最強なんだけどブルーでこれ持ってくるような余裕もないので素引きのための4投
雷7
7はないと手紙で持ってこれなくなる 1ターン目に張る必要がない代わりに2ターン目からは毎ターン必要
トリプル加速2
1回、多くても2回しか使わないので2枚。現物増やしても縦引きできないデッキなので結局引けないと考え、グズマハラでさーちすることに。(エネくじは結局エネ自体が多く入っていないと役に立たない)
以上です。エクストラ記事コンテストでこんな感じの競技シーンとはすこし離れたエクストラの記事も増えるといいですね