
自動売買のプロフィットファクターとは?
自動売買でよく出てくるのがプロフィットファクターです。
総利益÷総損失の値で高ければ良いと言われています。ただし、3以上になるとカーブフィッティングの可能性がでます。
カーブフィッテングとは過剰な最適化により過去の相場に合わせこんでしまうことをいいます。
過去の相場通りの場合にしか増えないというプログラムですね。
世の中に出回る怪しい自動売買は大体これです。
自動売買を作る上で大事なのはシンプルなロジックであること。
また、短い期間の検証をいくつもするということです。
自動売買で負けたって言ってるかた、カーブフィッティングに気をつけましょう。
自分はPFやドローダウンは当然見ますが、利益の推移が綺麗な右肩あがりになっているか注目しています。
凹凸が少なく右肩上がりということは、急な変化に対応できていると考えられるからです。
逆に凹凸が激しいということは、ポイントで大きく稼ぐことができるプログラムといえます。この場合は、負けている箇所を分析してフィルターをかけてやると劇的によくなるプログラムとなります。
ということで、自動売買使う方は漠然と使うのではなく中身をよく理解して使いましょう!
ではでは
いいなと思ったら応援しよう!
