![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142633897/rectangle_large_type_2_4e26c2b8acd5788be61dea4f58bf6183.png?width=1200)
Photo by
usamonatnc
2024年5月の資産推移
評価損益は2ヶ月連続で下落。売却益と配当は手取りで約30万円。トータルではマイナスですが、今後に向けて個別銘柄を新たにいくつか買いました。6月も新しい銘柄を探しながら値がさ株の調整をしていきます。
損益と配当金 ※カッコ内は2024年の累計
譲渡損益 : +250,214円(+1,555,726円)
配当金 : +63,383円(+199,727円)
---------------------------------------------------------------------
合計 : +311,997円(+1,755,453円)
※税引き後の手取り額。
評価損益
先月比: -884,891円
年初比:+3,275,787円
主な取引銘柄
売:GLサイエンス
買:NTT
・GLサイエンス(7705)
悪い材料はなく株価は堅調です。ポートフォリオを見直して一部を売却しました。
・NTT(9432)
5/31の終値は154.3円。昨年末の172.3円から1割強の下落。様子を見ながらの売買です。
主要銘柄
1.鳥羽洋行(7472) →
2.ユーザーローカル(3984) →
3.日本乾溜工業(1771) →
主要銘柄に変化なし。
メモ
・NISAは慎重に。従来と異なるタイミングで買っていることを認識できているうちは大事に至らない。→配当金が入り始めた(4月)
・新NISAは投資信託を中心に個別株とリートを少し組み入れた(2024.1)→海外への分散を加速中(継続)
・4/26〜5/29にかけて、ドル売り円買いの市場介入は9兆7,885億円とのこと。その後じわじわと戻して5/31のドル円相場は1ドル=157.24円。