見出し画像

なぜ経営のプロが倒産するのか?

経営コンサルタントの倒産数が過去一だそうです。
なぜ経営のプロが倒産するのか?
さらにコンサル業って仕入れがないのにどうやって倒産するのかが不思議。お金持ちの恰好しないと仕事にならないからかもですね。
小さな個人事業であったり、経営に失敗した人、経営したことない人が経営コンサルやってる場合が多いと聞く。とても参入障壁が低い。
自分で実行するのは難しいけど、人にアドバイスするのは簡単だよね だからそんなコンサルのアドバイスを実行しても背景も時代も規模も違うので失敗する場合が多い。
本来は成功しているそこそこの規模の経営者や幹部のアドバイスを聞くのが一番良い しかしその会社は本業で高利益を出すのでコンサルのような副業はしないのです。アドバイスを求められたら、お答えします。
(もちろんステップボーンカットの方々には相談頂ければ、丁寧に経営相談にお答えしてます。私達で良ければいつでも聞いてください)

私もスタッフが10人に増えた頃、人材に行き詰まりました。ヘアの事しか考えてなく全く経営やリーダーシップがわからなかったので多くのお金を払い多くのコンサルをつけ学んだが、成果の出るコンサルはほんの一部だった。
実はその人たちはコンサルではなく 専門家でありアウトソーシングの有能な実行部隊なのです。
税理士 弁護士 社労士 流通、WEB ,マーケティング、デザイナーなどの専門家なのです。
最初はなかなか良いブレーンには出会わないが、出会えば長いお付き合いの取引先となりお互いにコンサルも兼ねる。とても自然な流れです。

いいなと思ったら応援しよう!