見出し画像

食べること

食べるって生きるそのもの。
ayurvedaでは、食べものでしか体は作られず、本来備わっている生きものとしての強さ(オージャス)、自己治癒力も食べたものによって作られるとしている。
食べものの質や量のみならず、自分自身が消化できるだけのチカラを使って始めて「食べること」が発動する。
どんなにエネルギーの高い、いわゆる「体に良い」食べ物をチョイスしていたとしても、
そのチョイスの中に「良い・悪い」っていうジャッジが強く働いている場合、そこには人や物や環境や動物や物事やありとあらゆる事項に対しての、大なり小なりそこにはある種の「差別」が発生してしまうように思う。
そして、そのチョイスをしている時、当の本人は良かれと思ってやっているから、まぁまぁ根が深い。そのことにある日気づいた時、ショックとやるせなさにチカラが抜ける。はい、これ、私のことです。

食べることには、とっても思うことがあって何回かに渡ってじゃないと書けないレベル。もちろん、食べることって楽しいことが前提なんだけど、この「食べることって楽しい」って感覚があまりに千差万別で、マジで同じ感覚の人っていない。

食べるタイミング、好みの味・食感・香り、動物性植物性、清潔さ、食べる量。

自然との調和。自分自身の体と心の調和。

ayurvedaの大原則であるこの調和に向かう道は、限りなくオリジナルで、誰もそれは同じ体験は100%できない。誰かがこの体験を奪うことはしてはならないし、体験の場をその人自身がチョイスできる。そしてその体験を奪わないってことは、その人を信頼してリスペクトしているってことじゃんね〜。謎にそのことを私もちょいちょい忘れてしまうのよね〜。毎瞬思い出せ、オレ。

って、ことで食べることについて書くこと、続いていきます〜。

SAYURI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?