![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151782881/rectangle_large_type_2_1b3d4c0f2f62ed9cdd578a9719e66216.png?width=1200)
文化的に生きてるって言っていいと思う
おはよう、さゆりです。
暑すぎるけどみんな元気?私は毎日汗だくになりながらも元気にすごしてるよ
なんかすごい最近思うことがあるんだけど、
当たり前だよと言われたらそれもそうなんだけど、
今日はそんな話を聞いてほしい
わたしは普段から自分のライフスタイルをSNSにアップしたり、人に公開しながら生きているんだけど、
なんだかたまにそういうことにネガティブな意見を聞いたりもする
それは発信している人へもそうだけど、「自分が発信すること」に対しても。
もちろん自分の私生活を人に見られるのが嫌だって人もいるし、SNSが疲れるから嫌だってひともいるとおもうんだけど、
SNSをいろんな使い方している人がいると思うから、
今日はわたしの使い方を話そうとおもう。
わたしみたいな感覚で使っているひともたくさんいるとおもうし、そんな感覚あるんだって知ってくれるひともいるとおもう。
これによってもっと私のことを知ってくれたら嬉しいけど
それより、自分と同じ感覚で日頃からSNSとともに生きてる仲間が
もっと楽に生きれる世界になればいいなって思って、わざわざこんなこと言語化してる
「文化的な生活」
という言葉は、なんか社会の授業で出てきたりしていたから固くも聞こえるんだけど、
本当はわたしたちが一番求めていることなんじゃないかと改めて感じていて。
例えば美味しいものを食べたり、
新しいことに気づいたり
景色を見て綺麗だと感じたり
理想の自分を想像したり、それに向かって努力してみたり
誰かに想いをよせてみたり
こういうことって文化的だなと思う
もっと具体的にしたら
食べたいものを料理してつくってみたり
本や映画やアニメを見たり
普段行かないところに行ったり
大切な人に会って一緒に過ごしたり
目標を立てて、がんばってみたり
情報やお店を見て欲しいものを買ったり
好きな洋服を選んで着たり
こういう文化的なことをたくさんして生きてて、本当はもっとここに書ききれないことをたくさん日々感じて生きていて
そこにみんなの個性がでてくると思うんだよね
私なんかは、
自分の中で大切な人と食べたごはんとか
最近の気分な音楽とか
自分がキマッタと思う瞬間のファッションとか
ものが作られる瞬間が感じれるときとか
自分が見ることはできない、歴史とかを感じたりとか
自分と社会の接点が形になった時とか
だいすきな人への愛が溢れた時とか
そんな日々を想像して選んだ洋服を着る毎日とか
そういう瞬間を大切に生きてて、そういう人生は「文化的だな」とおもう
でも私が思うこの文化的な生活が成り立つには、たださっき書いたような瞬間があるだけではなくて、その瞬間瞬間を「意識して切り取って感じている」気がしていて。
だからもちろんそういう大切にしている瞬間だけで人生ができているわけではないんだよね。なんか言葉にするとすごく当たり前に聞こえてしまうけど。
それ以外にもやらないといけないことはたくさんあるし、取り入れたくない情報もたくさん耳に入ってしまうし、でもそんな中で大切な瞬間を見失わないように生きていて
そこで無意識に必需品になっていたのが「SNS」
自分が切り取りたい、大切にしたい瞬間を、意識的に視覚化している、
そんな感覚でSNSを更新している
だからわたしにとって、SNSとかのアウトプットって、文化活動のひとつになっていると思うんだ。
だから私の人生とSNSはとっても近い関係にある。
わたしはInstagramを使うことが一番多いけど、もちろんこのnoteもそうだし、いろんなSNSを駆使して自分の人生を自分らしく文化的に日々生きているんだ
同じような感覚でSNSの更新をしているひとが、少しでもへんなヘイトを買って、自分らしさを失いませんように。
よかったら使ってみて!「文化的にSNSを使ってる」って
😂
沙友里