見出し画像

ウェディングサロンと出張撮影、どっちにお願いする?|自分に合ったサービス探し

ハイタイ!
沖縄でカメラマンをしているSAYUKAです。

昨今、たくさんのカメラ事業が増えて
大切な写真や動画をどこで誰に撮ってもらおうか
色々情報収集しながらワクワクしている方も多いのではないでしょうか☺︎

ありがたいことに、
私が撮った写真を見て気に入ってくださり撮ってほしいとのご相談を多くいただいております。
(インスタやる余裕なく、フォロワーも少ないのに見つけてくれてありがとうございます><)

いろんなジャンルを撮っていますが
今回はウェディングフォトについてお話します。


ウェディングフォトを撮るにあたって
イメージしているものや気に入った写真を載せているカメラマンやウェディングサロンを探すのはもちろん、
やはりお値段も気になるところではあります。

1時間1万円で出張撮影をしているカメラマンがいたり
1件十数万円で受けているウェディングサロン。
一体この差はなんだろう…
と、誰しもが一度は考えますよね!

今日はこの差について一緒に考えていきます!!





二つの違い

ウェディングサロンとは

名前の通り、ウェディングを専門にしているサロンです。
ウェディングフォトを撮るにあたって必要なことを全て手配/準備してくれます。(一部、衣装や撮影許可はご自身でというところもあります)

出張撮影とは

ウェディングを専門にしている方もいらっしゃいますが、基本的には撮影料と編集料、納品データ料のみの提示価格で活動しています。
衣装や小物、ヘアメイク、撮影場所を決めたり撮影許可申請をするのも自分でやらなければいけません。
撮影料以外に追加でお金がかかることが多く、思ってた以上の出費になることもありますが、形式にとらわれない自由なプランニングやスタイリング(=カジュアルウェディング)で撮ることができます。


支払う金額とサービス内容

サロンやカメラマンによって異なりますが、私が思う「皆さんこんな感じでされているんだな」というのを例として書きます。

ウェディングサロン

プラン料金:十数万円(仮)
ー内容ー
・撮影代(1箇所1時間半)
・編集代(数百〜数千枚の中から100枚を選んで全て編集)
・納品データ代
・プランニング代
・撮影許可申請代(問い合わせから申請まで)
・衣装/衣装小物代
・ヘアメイク代
ー別途オプション料金ー
・大きな申請料金がかかる場合(アメリカンビレッジ3万円など)
ー自分たちでやることー
・撮りたい写真イメージがあれば共有

出張撮影カメラマン

撮影料金:3万円(仮)
ー内容ー
・撮影代(1箇所1時間半)
・編集代(数百〜数千枚の中から100枚を選んで全て編集)
・納品データ代
ー自分たちでやることー
・撮影場所を決めてカメラマンに相談
・撮影許可申請(問い合わせから申請まで)これがかなり大変…
・衣装/衣装小物代を探す、手配
・ヘアメイクさんを探す、手配

いかがでしょうか。
パッと見た感じ、出張撮影の方がお得じゃん?ってなる方もいらっしゃるかもしれません。
でも実際にやってみると、思いの外大変で撮影をキャンセルされる方も少なくありません。

私の場合、現在は出張撮影でご依頼を承っております。
ほぼ100%といっていいほど県外からお越しになる方を撮ることになる、沖縄のウェディング出張撮影。
実際にどのような内容なのか、、、

私の出張撮影、内容お見せします!

撮影料金:55,000円(スタンダードプラン)
※1箇所3.5万円のプランもありますが、今回はこちらのプランで。
ー内容ー
・撮影代(2箇所4時間)
・編集代(2~3000枚の中から150枚を選んで全て編集)
・納品データ代
・プランニング(お客様のご希望を聞いて、ビーチの場合はその日の潮の満ち引きを調べた上で適切な場所をご提案。街撮りの場合は作例を交えながらのご提案。この際に全ての撮影許可申請料金や別途でかかる金額もご提示。)
・ヘアメイク紹介希望の場合は手配、プラン決まり次第やり取り
・撮影許可申請を現地でやらなければいけない場合も多く、沖縄にいないゲスト様に代わって半日〜をそこに費やすことも。(他のご依頼を受けられない、編集時間が減る)
ーオプション料金ー
・撮影許可申請料(数百円〜数万円)
・撮影許可申請を事業者側がやらないといけない場合、現地までの交通費(数千円)
・ヘアメイク紹介の場合はヘアメイク代44,000円(持込可)
・希望の街撮りの場所から近いビーチで、希望のイメージ写真が撮れるとは限らず。移動に時間がかかる場合は別途1時間延長オプション10,000円
・雨天だった場合の予備日設定33,000円
ー自分たちでやることー
・撮影許可申請(問い合わせから申請まで)
・衣装/衣装小物代を探す、手配
・ヘアメイクさんを持ち込みたい場合は手配

自分で書いていて、気が遠くなりそうでした(笑)
沖縄のロケーションを詳しく知らない方へのご案内をするので、お問い合わせに対しての返信は1通返すのに30分〜1時間ほど費やします。
また、私が撮影許可申請を代行せざるを得ない場合は、1〜2時間かけて申請場所へ行き、帰りは渋滞でもっと時間がかかるということも。
これに関しては時間がかかる分オプション料金をいただきたいところでもあります。
出張撮影カメラマンであれば本来やらない仕事もやるので、4時間150枚55,000円という大きな金額でも仕事内容を可視化するとまぁまぁ安い金額でやっているなとも思います。
しかし、ここで撮りたいけど沖縄にいない…というゲスト様の笑顔が見たくて、私はやるのです!!!
※モラル的な観点とトラブルを防ぐ観点から、無許可での撮影は承っておりません。
※これを見ているカメラマンさんがいましたら、撮影許可は絶対にとってください。許可を取っている私がなぜか怒られるということが度々あります(泣)多分、派手だし目立つからカメラマンとして目に付くんだろうな。。



とまぁ、見てもらえば分かるように、
一見高そうに見えるウェディングサロンですが、私は妥当のお値段だなと思っています。
私1人でプランニングから撮影、編集、時には撮影許可申請をしているため、ゲスト様へやってあげられる時間にも限りがあます。
そのためご自身でできることはご案内して、お願いしております。

全部やってほしいと言われた場合には、理由を話した上でウェディングサロンでの撮影をご提案することもあります。
私がウェディングサロンの様に全て対応できる時が来るとすれば、1組1組に向き合える時間に余裕を持つために、1組の単価を上げられるほど自分の価値が上がった時だと思います。


今回、なぜこの様な記事を書いたかというと
できないことをできないと理由と共にお伝えした結果
「誠意が感じられない」
「こんなんで幸せな写真を撮ってもらえるとは思えない」
とおっしゃった、残念なお客様がいらっしゃいました。

結果、この方のお写真は撮らなくて良かったと思っています。
サービスに含まれていないことを要求する方は
それ以外でも無理な要求をしてくる可能性もあります。
何より、今までご依頼をいただいたお客様にすごく失礼だと思うから。
この方の要望を特別に受け入れてしまったら
これまでゲスト様と一緒に準備して創り上げた写真と思い出を裏切ってしまうことになると思うのです。


これからウェディングフォトを撮る方に伝えたいこと

私は自分でやっているロケーションフォトブランド以外にも、いくつかの出張撮影サイトに登録しています。
それぞれ細かいサービス内容が違ったり、キャンセルポリシーが違ったり、納品枚数やお値段も違いますが、各々きちんとHPに記載されています。
しかし、かなりの数の方がプランなど内容を読んでいただいていないんですよね。

ご依頼をした後に「思っていたもの違った」ということもしばしば。
キャンセルポリシーが発生していれば、従う他にありません。
決して安い買い物ではないですし、人生の節目の大切な撮影になります。
作例やお値段だけでパッと決めずに、どのサロンやどのカメラマンが自分達に合っているのか。
じっくり比べて検討しましょう。
出張撮影カメラマンに頼む場合は、準備期間を考慮して撮影日候補の半年前〜遅くとも3ヶ月前にはお申し込みをするのが賢明だと思います。

残念な思いをしないためにも、しっかりと下調べを!
私と関わってくれるゲスト様も、そのほか全国の新郎新婦の皆さまも、絶対に最高の写真と撮影体験の思い出を残しましょうね(^^)

いいなと思ったら応援しよう!