Z会を始めてみた!
娘が2歳児の1年間、こどもちゃれんじをやってみてとーっても楽しんでおり、トイトレも順調に進んで完了した!ありがとうしまじろう!🐯✨
年少になって今度はZ会も気になりはじめ、資料を取り寄せたところ、まんまと(?)やってみたくなったので、3歳児からはZ会を始めることにした!
Z会いいな!と思った点
▪︎日常の生活で実験、体験してみよう!という課題がある
→休みの日に何しよう?公園もただ行くのでは飽きてきたし…という時に季節に沿った課題を提供してくれる!(小学校の生活、理科に役立ちそう)
▪︎料理(食育)や家にあるものでできる工作などの課題がある
→SNSで見かけるようなものよりもハードルが低くて挑戦しやすい!
▪︎ワーク・ドリルのようなものが届く
→本屋にあるようなレベルのもの、シールありなので娘喜んでやる
▪︎デジタルコンテンツもある
→まだ観てないけどそのうち観てみたい!
▪︎絵本がひと工夫されている
→ただ読んで終わりでなく、読んだ後に問いかけがあったり、ページを戻って確認したり、親がこうやって問いかけたらまた面白いかも?と学ぶことができる
ちょっと足りないかな?という点はキャラクターがキャッチーではないかな?
Z会に限らずだけど、紙のワークも繰り返しできたらもっといいなぁ〜!
コンテンツ自体の面白さというよりは、日常生活でなんでだろう?どうやって?なぜ?みたいなことを学んで、学びそのものが楽しいと思えるように作られている感じ。
何より親がなるほど〜!と学びになっている。
ちゃれんじの良い点
・キャラクターがキャッチー!みんな大好き!
・おもちゃが魅力的!
・デジタルコンテンツも充実、コンサート(別料金)などもある!
↑全てのものが子供がドハマる要素ばかり。
1年間やってみてあえて気になったところといえば、ちょっと易しすぎたかも。(飛び級することも可能らしいが)
既に保育園で身についてたものが多く、新しい学びは少なかった。(知ってることをちゃんとわかってるか確認するには良いかも!)
あとは細かいもの、紙ものが多くて(広告含む)モノ増えがち
子供に身につけて欲しい生活習慣を学ばせるにはすごくいい!子供がしまじろうと一緒なら!と前向きに取り組める内容(歯磨き、あいさつ、トイレ、お風呂、手を洗う、お友達との関わり方など)
Z会はお勉強寄りの印象を受けた!公文式や学研ほどザ・お勉強!というほどではなく、生活の中でどう遊ぶか、といった感じ。
ちゃれんじは自分も幼少期にやってて馴染みがあったが、Z会はやったことがなかったので、どんなものかみてみたいので今年度はZ会をやってみることにした!
早速届いたものたち↓
4月号が届いてはや半月、桜が終わってしまって花びらキャッチはできなかったけど、秋の落ち葉の季節にまたやってみたい!
ワークも喜んでやってくれたし、ゴールデンウィーク3日間は既にワンオペの予定なので、5月号が早く届いて何して遊ぶか決めたいところ!!!
本当は親が遊びネタを色々知ってるのが1番なんだろうけど、残念ながら何も浮かばないので(笑)お金を払って暇つぶしと知恵・学び・情報を買ってるということなんだろうなと思う!
これからどんなものが届くのか楽しみである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?