見出し画像

親知らず4本全部抜く〜食べやすかったもの等〜

 入院準備の前編、入院•手術についての後編をこれまで書きましたが、ラストの今回は食べやすかったものや買って良かったものなどを書いていこうと思います。
 4本も一気に抜く人はあまりいないと思うので、レアケースの方の参考になれば幸いです…

前編•後編はこちら

※あくまで個人の経験談ですので、親知らずなどの抜歯後はお医者さんの指示に従って下さい。

①抜歯直後に食べやすかったもの(抜歯直後〜抜歯1週間程度)


 抜歯直後については4本同時抜きのためとんでもなく顎の両側が腫れていて、全然口が開きませんでした…
 また、ご飯のタイミングは痛み止めを飲む直前となりますが、ご飯を食べるために顎を使うため痛みがかなり強く、非常に辛かったです…加えて、歯磨きやうがいも優しくしてね!とお医者さんから言われたため(血餅が取れないようにするため)、満足に歯も磨けません。そのため、極力詰まりにくい食事を心がけるしかありません。

 そんな中なので、抜歯後1週間程度はとにかく柔らかく食べやすいものかつ栄養が高いものを選んでいました。

個人的に食べやすかったものは以下のものです。

◯野菜ジュースやサプリメント(あまり野菜が食べられない罪悪感を小さくする)
◯ゼリーやヨーグルト(なるべく固形物なしor小さめ)
◯おかゆやうどん、白石温麺(具材は極力小さく、かつ柔らかく煮込む)※おかゆはプチッと鍋の素が作りやすい
◯ヤマザキふんわり食パン+スープ(パンを浸して食べる)
◯卵豆腐、豆腐
◯バナナ(小さく切ってから食べる)


 白石温麺(うーめん)ってなんぞやと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そうめんみたいな乾麺のことです。
 柔らかいのはそうめんと似ていますが、そうめんよりも麺が短いためすすりやすく、油を使っていないためヘルシーで消化にも良いと思います。

②抜歯後1週間〜2週間ごろに食べられたもの

抜歯後1週間位たった頃、抜糸があったのですがその際もまだ痛みが残っていました…てっきり傷が塞がりきっていないせいかと思いきや、お医者さんからは歯磨きがちゃんとできてないためまだ腫れが残っているとのお言葉がありました…

 というわけで、固形物に少しずつチャレンジしつつも、まだ痛みがあるためなるべく柔らかいものを食べるようにしていました。
食べられるようになったのは次のようなものです。

◯具材を柔らかく煮込んだスープ
◯煮物(かぼちゃなど)
◯煮込んだ野菜が入ったうどんor白石温麺

 ちなみにヘッダーの画像は、抜歯の約1週間後に食べたむぎの里(チェーン店)のあんかけうどんです…


 わさびを溶かしながら食べるこのうどんが小さい頃から大好きで、抜歯後やっと食べられるようになったと歓喜しながら食べました。(顎はまあまあ痛かったですが…)

③買って良かったもの+買えばよかったもの

買って良かったものや買えば良かったなーと思うものは以下のものです。

◯すぐに食べられるもの(レトルトのお粥、ゼリーなど)
◯ゼリー飲料(付属のストローは使わずに、お皿などに出して食べる)
◯食べられる範囲で自分が好きなもの
◯タフトブラシ(細かい部分用のやわらかい歯ブラシ)
◯液体歯磨き(できればノンアルコール)

この中で唯一自分が買っていなかったもの(買えば良かったなと思うもの)は、ゼリー飲料です。

自分はどうしてもドライソケットになることが怖かったので、ストローを使うゼリー飲料は食べられないだろう…と避けていたのですが、よく考えたらストローを使わずにお皿などに出して食べればドライソケットになる危険性もなく栄養価も高いだろうし、抜歯直後の食事としてはよかっただろうな…と思いました(アホですね)

あと、液体歯磨きは1週間後の抜糸でお医者さんから歯磨き不足を指摘されてから慌てて買ったのですが、最初から使っていれば歯磨き不足による口の腫れもマシだったのではないかな…と思い挙げさせてもらいました。

全体としては、抜歯後食べられるものがかなり限られている中でも、極力自分が好きなものを食べた方が精神衛生上良いのではないかな…と思います。

 長くなってしまいましたが、親知らず抜歯後のレポはこれで最後になります。(抜歯後約3週間経った現在でも穴が大きくてめちゃくちゃ食べかすが詰まる日々ですが!)
 最後までお付き合い頂きありがとうございました。






いいなと思ったら応援しよう!