
なんでまた結婚したいのだろう?
今、付き合っている彼と結婚を
企んでいる36歳バツイチです。
先月、彼との交際1年を迎えました。
付き合い始めた頃
私は「結婚したい!」という気持ちが
強くなりすぎてしまい
彼に結婚を迫るようなことを
繰り返して喧嘩になりました。
今のままで幸せなのに
それじゃダメなの!?って
彼は言ってました。
それから、
私はなぜまた結婚したいのだろう?
そう自問自答するようになりました。
もちろん、彼のことが大好きで
ずっと一緒にいたいというのが
一番の理由です。
もう少し深く掘り下げると
私にとってのメリットがあるからなのかな?
という思いに至りました。
好きな人とはなるべく
同じ時間を過ごしたい。
でも、会う機会が増えたら
逆にお互いを大切にできなく
なるのではないか
という心配もあります。
会いすぎることで距離感がなくなり
遠慮や配慮が薄れてしまうのではないかと。
これは、過去に私が大切にされなかった
経験から来ているのかもしれません。
それでもやはり、
「結婚したらどんなメリットがあるんだろう?」
と考えてみると、
色々なことが思い浮かびます。
○経済的に安心したい
○親を安心させたい
○世間から「女性として大丈夫だよ」と思われたい
○好きな人と一緒にいるための証明が欲しい
結局これ全部「自分が安心したい」
ということなんですよね。
でも、結婚したからといって
経済的に安心できるかどうかは
別の話です。
親を安心させたいという気持ちは
あるけれど、実際、親がいつも
私のことを気にしているかと言えば、
そんなことはない。
「世間からちゃんとした女性として
見られたい」というのも、正直
余計な詮索から逃げたい
その視線がわずらわしいだけ
なのかもしれない。
結局、これらは全て
「私だけの安心」なのです。
彼の感情を無視して、
自分だけが安心したいから結婚を求めていた、
ということに気づきました。
みんな普通に結婚して子供もいて、
しれっと簡単にこなしているように
見えてしまう。
幸せな結婚生活ができなかった私には
劣等感を感じるし、
年齢も経歴もなかずとばすな
いまの私の状態では
結婚する価値なんて無いんだなと思う。
同じように悩んでいる方は、
きっと少なくないはずです。
誰だって、幸せになりたい。
誰だって、愛されたい。
誰だって、安心して暮らしたい。
そう願うのは、自然なことだと思います。
でも、焦るのはなんか違うし、
周りの人と比べる必要もない。
自分のペースで、本当に大切なものを見極めることが大切だと思います。
だから、「押し付けてはいけない」
と自分に言い聞かせているのですが、
つい押し付けてしまい、
結局それで喧嘩してしまいました。
喧嘩の後の孤独感は本当に辛い。
より一層孤独を感じる。
あの惨めな感じ。
あの感覚は今でも思い出すと
胸が締め付けられます。
だから、急がずに、そして
現実から距離を置くような
スピリチュアルに逃げないで
事実と向き合う。
男性側の気持ちは分からないけれど、
結婚って男性にとっては安心よりも
不安が大きいのではないかなと思うのです。
「他にもっといい女性がいるかもしれない」
と考えたり
「結婚して失敗したらどうしよう」
と悩んだり
「女性が結婚後に豹変したらどうしよう」
と疑ったり
「もし子どもができたら、生活していけるのか?」
と心配は尽きないですよね。
男性にとっての結婚って
不安やマイナス要素がたくさんあること
なのだろうと、私なりに想像しています。
相手にも意思があって
みんな自分のために生きている。
だから、結婚しても
無償の愛が手に入るわけじゃない。
もし、相手への思いやりをなくしたら
結婚生活は終わりだと思います。
焦ったら、相手への思いやりはどこへやら
消えてしまいます。
そう考えると
結婚って簡単なことじゃない。
私は失敗したからこそ
身に染みて感じています。
と、ここまで考えたけれど
今終わらないこの苦しみに
とりあえずの着地点みたいなものを
見つけました。
結婚の意味の半分は「安全保障」と
最近読んだこちらの本に書かれていました。
なんだか、納得してしまいました。
漠然とした不安は
何かあったとき助けてもらいたかったんだ
と気づきました。
不安に思うことに対しては
安全保障してもらいたいし、
相手に対して自分も協力するつもりでいます。
以前の私のパートナーは
私が体調悪いときでも助けてもらえなかった、
むしろ追い詰めるような言動が何度もあり
心が離れてしまったのも無理ないと
自分の過去に対しても納得出来ました。
親の安心を結婚を通して与えられることも筋が通っています。
自分が安全でありたいと思うのは
わがままでもなんでもなく
当然のことなんですよね。
なので私は引き続き身の安全のためにも
結婚したいと今後も思い続けていいなと
安心しました。
そして、
あわよくば結婚したいと思います!