スロバキア留学記~SIMカード編~

Ahoj! sayuです。

この記事では私が設定に苦戦したスロバキアのSIMカードについて書きたいと思います。

前提として私はiPhoneユーザーであり、日本ではdocomo回線の格安SIMを使っていました。
出発前にSIMカードの購入は特にしておらず、Wifiルーターだけ持ってきていました。

WiFiがあるところでしかスマホが使えないのは不便なので、現地のSIMカードを購入することにしました。
本当はOrangeなどもっとポピュラーなものがあったみたいなのですが、私の場合はTesco というスーパーが販売しているSIMカードを買いました。

ブラチスラバ中心街にあるTescoの店舗に行き、SIMカードカウンターがあったのでそこに座っていた店員さんに対応していただきました。

SIMカード自体に9ユーロ払い、インターネットを使うのに毎月5ユーロ払うというシステムでした。
1ヶ月ごとにインターネット代を払いに行かないといけないみたいです(カードでももしかしたら払えるかもしれません)。

手続きを終え、日本のSIMカードと入れ替え、スロバキアでの電話番号も手に入ったしこれから外でもインターネットが使えて安心だと思ったのも束の間、電話は繋がるもののまさかのインターネットに繋がらず…。

一緒にSIMカードを買いに行った友達は入れ替えた後すぐにインターネットに繋がっていたので、おそらく自分のスマホになにか問題があると考え寮に帰ってから格闘してみました。

2時間ほどスマホとにらめっこした結果、元のSIMカードのAPN構成プロファイルを削除することでインターネットが使えるようになりました。

日本ではSIMカードを入れたときにAPNプロファイルなるものをインストールするはずです(格安SIMの場合だけかもしれません)。
日本のSIMカードを外してもこの構成プロファイルが残ったままだと、なんらかの原因で現地のSIMカードが使えないみたいです。
おそらくこれがインターネットへの接続を邪魔してたみたいですね。

この構成プロファイルの消し方はiPhoneとAndroidで違うので詳しくは調べていただきたいのですが、私の場合はiPhoneで「設定」→「一般」→「VPN&デバイス管理」でダウンロードされているAPN構成プロファイルを確認することができました(なぜかAPNとは表記されていませんでした)。それを消去した後現地のSIMカードが使えるようになりました。

説明がうまくできていないかもしれませんが、スロバキアの現地SIMカードを買ったのにインターネットに繋がらない泣となった留学生への備忘録として活用していただければ幸いです。

ちなみにTescoのSIMカードは回線が遅いみたいです。
まあ安いのでしょうがないと思いますが、気になる方は違うSIMカードを探してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。Dovidenia!

いいなと思ったら応援しよう!