スロバキア留学記~自己紹介編~

Ahoj! sayuです。

私は2022/1~中欧にあるスロバキアという国で留学しています。
約半年の留学期間で、気づいたことや困ったことなどなど体験談として投稿していきたいと思っています。

普段文章を書いたりしないので読みづらいと思いますが、温かく見守っていただければ幸いです。

この記事が初投稿となりますので、簡単な自己紹介となぜ留学先にスロバキアを選んだのかについて紹介したいと思います。

私は秋田県にある某国際大学の3年生です(4月から4年生になります)。
この大学では学生に在学中1年間の交換留学をさせる制度があります。
コロナの影響で約2年留学ができない状況が続き、ようやく2022年1月から留学が再開しました。

待ちに待った留学再開といいたいところですが、本来1年間留学できるはずだったのが私の場合は卒業の関係で半年に短縮してしまい、少し残念というのが本音です…。
この時期に留学ができるだけでも感謝するべきなので、文句は言ってられませんね。

さて、留学先にスロバキアを選んだ理由ですが、結論から言いますと「奨学金をもらうため」と「なんか面白そうだったから」です。

私はもともと2021/9~1年間台湾に留学することになっていたのですが、台湾はコロナの水際対策が厳しく留学生からのVISA申請受付を停止しており、また再開めども立っていませんでした。
結局2021/9~は台湾に渡航できず、苦しい思いをしました。

留学のために奨学金を頂けることになっていたのですが、これも「留学先に渡航しないと支給できない」ということだったので、半年分の奨学金を頂けないことになりなおさら悔しかったです。

そんな中、2021年秋ごろ大学から「2022/1からの留学を原則再開する」という発表がありました。
その際もまだ台湾は留学生受け入れを再開しておらず、なんとしてでも卒業までに留学がしたかった私は留学先を変更することにしました。

変更申請可能な留学先大学のリストを見たところ、アジアとヨーロッパの大学が並んでいました。
せっかく長期間滞在できるのならヨーロッパにしてみようと思い、今まで全く気にかけてこなかったスロバキアという国になんとなく惹かれ、留学先として申請したところ通りました。

この通り、言ってしまえばなんとなくで決めた留学先なので憧れや事前知識などは全くない状態で留学生活がスタートしました。
なのでスロバキアに到着してからは全く違う文化になじめず落ち込む時期がありましたが…これはまた別の記事で書かせていただきます。

ということで、今回は軽い自己紹介とスロバキア留学に至った経緯をご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございます。Ďakujem!



いいなと思ったら応援しよう!