
COLBORをアプリで操作する方法
こんにちは。連続でお邪魔します〜
相変わらずTOP画像と内容の関連性が全くなくて笑っちゃいますね〜ごめんなさい。ただ寂しいから載せてる感じで🙏
COLBOR(コルボール)という超軽量LEDが壊れたことをここでレポートさせていただきました。
中国製でまだ新しく登場した機材メーカーということもあり
調べてもわからないことが多かったからです。
他にも苦労したことがあったので他のユーザーさんと自分のための
備忘録みたいな感じで、ここに残しておこうかなと思います😉☕️
ペアリングできなくて挫けそうになるヽ(;▽;)
これを知った時に「わー便利🫶」って思いました。
わざわざ行かなくても、その場で当たりを調整できるのですから。
それで、今時複雑な操作方法なんてあるわけないっていう独自のノリで
いじること1時間・・・・・🐖🐖
誰かがブログで書いてるんじゃないか?とか動画で紹介してないかな?とか
ディグって1時間・・・・🐖🐖🐖🐖
情報がなさすぎてえらい苦労しました💀
これができなくて返品しちゃった人もいるそうですよ。
ここ↓に操作方法を書いておきますので、必要な方に届きますように🙏
COLBORのライトとアプリをペアリングする手順
App「COLBOR STUDIO」をインストールしておきます
LEDの電源を手動でオンにします。SETというボタンを押します(ペアリング前でしたらAPP UNPAIRDと表示されます)。表示が「APP PAIRING」に変わるまでダイヤルの表示をくるくると変えます。
APPを開いて「+」ボタンを押して、新しくSceneを追加します。
Add Fixturesを押します。
電源を入れたLEDの名前が表示されればペアリング完了です。ライト側には「APP PAIRED」と表示されます。光量や色温度をアプリで変更することができます。

汚ったないマーカーですみません〜
でも、これで安心(自分がね。)です。へへ。
いいなと思ったら応援しよう!
