片付けのテーマをざっくり決めると取り組みやすい
こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。
第48条
「片付けをしよう!」と思ってもなかなか継続的ない。結果が出ないと焦るときテーマがあるとがんばれるというお話です。
私の場合
私が家中片付けしよう!と決めたときに設定したテーマは
具体的には
こんな感じ。
テーマを設定すると、たまにブレてしまうことはあるけれど振り返ってみると案外そのとおりに叶ったりするから不思議。
10年前のわが家は、子供も元気にすくすく育ってとても幸せだけれども、何かやることに常に追われて一日が終わりの繰り返し。
HAPPY BIRTHDAY の剥がれ具合が私の疲れをよく表している……。
いやあ、元気……汗。
正直なところかえってきたいという空間でもないし、なんだか思い入れがなくって。
土日になればどこかに出かけるのが一番!と思っていました。
平日頑張っているんだからいいでしょ!?みたいな感じで夫を連れまわすわけですから、夫としては
「会社にいた方が楽……」
金曜日の夜はためいきをついて、月曜日の朝になると笑顔になるの繰り返し。
なんでうちはこんなに夫婦けんかが多いのかな、みんなそうなのかな、不思議でした。なんでも意見が合わないことが。
こちらの写真は10年前を同じ場所。
モノは多いけど、みんなちゃんとおうちがあって片付いているし何よりも、家族みんなが毎日笑顔♡
今は、ため息ついていた夫は、在宅勤務毎日快適にできているし……。
友達を呼びたい!と子供はいってくれるし。
突発的ではなく、計画を立てて出かけるようになったし。
家で一日家族がまったり過ごすことが大好きになりました。
なによりもこの家が大好きで。もっともっと快適にしたい。
夫婦のケンカも最近いつした?歳をとったからなのか、夫の取説がコンプリートしたのか、ケンカすることがなくなりました。
片付けって手を動かしても目に見えて結果がなかなか出てこないことがあるので「これって意味あるのかあ……」とむなしくなってしまうこと、あると思うんです。
収納用品もいらないものを買ってしまったり、モノも処分したあとに後悔することも必ず出てくる。
でもそこでテーマがあると、「1年は頑張ってみようかな」と背中を押してくれます。
まずは1年取り組んでみてください。
そうすると見える風景が変わってきます。1年続けることができればあとはなんとかなる。
モノの捨て方も、収納用品の必要性もだんだん自分ルールが出来上がってきて処分して後悔することもなくなってきます。
最初の1年で挫折しないためにも、ざっくりでいいのでテーマを決めてみてくださいね。