
トイレの床の黒ずみはマイペットでざっくり解決しよう
こんにちは、O型的ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。
トイレの床。
じっくり見ることは少ないと思いますが、ちょっとだけしゃがんでみてください。
私のように、すみっこになんだか黒ずんでいる人いませんか。
今日は、トイレ床の黒ずみをどうしたらざっくり簡単にとれるか調べて、試してみたので紹介したいと思います。

わが家のトイレの床はこんな感じ。
すみっこのクロスが少し汚れがついていました。

いつものトイレ床掃除は、こちらのトイレマジックリンを使っているけれど
こちらの洗剤は、個人的な主観になってしまうけれど、床のひどい汚れはとれないかな……という印象(とれるかもしれないけれど)

今回は黒ずみをとりたいので、こちらのマイペットを使います。
こちらもトイレマジックリンも同じ中性。

中性は、金属を傷めたりすることもないので、安心して使えるというのがメリット。
しかも、マイペットは水拭きする必要がないから、家じゅう 困ったらマイペットを使うのが私の習慣です。

ちなみに、お子さんがいて尿がたくさん飛んでしまったり、立ってトイレを使うといった場合は、どうしても尿が飛び散ってしまうので、クエン酸水(酸性の洗剤)をぼろ布などにつけて床や壁を拭くと臭いを取ることができるのでおすすめです。
インスタでよく紹介されているのは、ドライシートを購入してそちらにクエン酸スプレーをかけて

というのをみかけます。
こちらもいいアイデアだな~と思ってます。
だいぶ話が脱線しましたが、さてさて本題に。
マイペットを使って汚れをとります。
まず用意するのは、

こちらのぼろ布・はぶらし・メラニンスポンジ。
マイペットをシュシュっとかけたら、布→はぶらし→メラニンスポンジの順で汚れがとれなかったら段階的に3つを使い分けてごしごししていく、それだけ。

こちらがきれいになった床。
黒ずみはとれました!
ここがきれいになって一週間くらいたちますが、家族のだれ一人気づかないので、完全に自己満ではありますが、気持ちよくなったのは確実!
マイペットは持っていても使い道がたくさんあるので、しまった!と思うことはまずないかな、と思いますのでぜひ買って試してもらえたらと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。