反省文(2023.1.30)
お疲れ様でした。
そして琴たまとさちーにゃごめんなさい。
ゆいぴの判断的なアレが正しかったみたいです。
一度は止められていたものの、それでもやりたくて無理矢理駄々こねて入った村だったんですが、自分がムカついてしまった人をシステムで殺そうとしたためにゲーム性が綻び廃村となってしまいました。
シクシク。
せっかく村長であるぶるーちゃんが通してくれた村だったので、かなり強い心構えで荒らさないゾっていう気持ちがあり、1dとかかなり強い葛藤があったんですが、そもそも暴言・煽りが禁止の村でなんでこんなやつがいるねんとか思ったら止まらなくなってしまい、心の中のイリヤスフィールが「やっちゃえバーサーカー」とか囁いてきて精神を摘む戦いをはじめてしまいました。
結果的に私の激情によって、相手側(私がムカついた人)は粘着を辞めて正常な思考に切り替わったものの、心というものは一度ヒビが入ればもう二度とは元に戻ることもなく、私の本物の殺意はのあさんを貫き村ごと廃れてしまう結果とあいなりました。
今さちーにゃにも聞いてますが、こういう時どうすれば良いのかみたいなことを私はフィードバックしたいなと考えているところです。
いやまあ、人狼ゲームは本当に私の精神状態になんだかとてつもないインパクトをもたらすみたいで、土日とか大好きな競馬もそこそこに、まじで人狼のことしか考えていなかったので、そもそも人狼ゲームはあまりやらないようにするというのを前提で。
それでもアンガーマネジメント?精神のコントロール?的な観点から、この心に巣食う暴走魔神を手懐けたいと思うわけです。
実際に村が終わった後もですね、参加者のツイート全部漁ってますし、さすがに時間ないのでしてないですが過去ログだって読み込みてーとか思ってしまうんですよ。
シロマは相変わらずなログだなとか。
ごまさんはRPとプレイスキルが高いレベルで練り上げられているなとか。
のあさんには結局「効いてなかったな」とか。
特に村中に際立っていたプレイスタイルの方たちは、もう昔の言葉ですが観察対象として、日常どんなツイートをしていて、どんな人狼PLと関わりがあるのか、人狼ゲーム中のどんなスタンスに反映されるのかとかじっくり考えて、過去ログ読もうかな、つぎ当たったらどうするかなとか考える。。。という一連の勉強ムーブをしてしまってるんですよぉぉ!
だから今いそいでやばい辞めなくちゃと思って反省文を書いてます。
人狼ゲーム、本当に大好きなゲームです。
だけど、だからこそ、Xやlite全盛期の時みたいなスラム街育ち系PLとしてではなく、例えばゆいぴみたいにラインをしっかり弁えたり、さちーにゃみたいな達観を得て、健常仕草の引き出しをもっと増やす必要がある!
それには反省以上の何か対策が必要なのだ。
ゥー。フィードバックを求ム。
はぁ。。。まあしばらく人狼ゲームはコリゴリら。