【VSCode】作成 16【開発記】
今回の概略
スコープを support.* に変更して何もしなくても色が付いてくれた🤤
【AiScript/原典】
aiscript/src/parser/
https://github.com/syuilo/aiscript/tree/master/src/parser
【VSCode/拡張/本家】
Your First Extension
https://code.visualstudio.com/api/get-started/your-first-extension
【TextMate/本家】
Language Grammars
https://macromates.com/manual/ja/language_grammars
【VSCode/拡張/正規表現での注意】
VSCodeのシンタックスハイライトの作り方
https://techblog.kayac.com/vscode-extension-syntax-highlight
【VSCode/拡張/txLaungage/name 付けるのに欲しい情報】
TextMate における文字色一覧
https://qiita.com/GET/items/a077f059da5e1a675107
Visual Studio CodeやAtomのシンタックスハイライト拡張機能を作る
https://qiita.com/maxfie1d/items/51af2984b7a628c41a94
----備忘録
文字列中のカスタム絵文字
文字列中の MFM
宣言変数を使ってるところ
括弧階層内の判別方法は?
前回の粗筋
とりあえず組込み系の識別はできた🤤
スコープ
前回 builtin 系の識別をしたけど constant.* にしてて色が定義されてないので定義されてそうな名前に変えたい🤤
Visual Studio CodeやAtomのシンタックスハイライト拡張機能を作る
https://qiita.com/maxfie1d/items/51af2984b7a628c41a94
あんまりちゃんと探してなかったけど説明少し入れてくれてる🤤
これといつも載せてる文字色一覧の記事を見る限りでは support.* が良さそうかな🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1686172463077-4GINGER36g.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1686172463021-dgItw7lKU1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1686172475195-2W9eJ2lz4o.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1686172475233-o6wrkZfExy.jpg)
色が付くと分かる…コロン、キャプチャグループじゃないけど色つけ範囲に含まれちゃってる😞
ま、いいや🤪
スコープ名、これ後ろに行く程トップレベルなのかな…?🤔
なんかそんな感じするから std.core よりも core.std の方が妥当…?
次回は
他のオブジェクトを取り込むぽ🤤