![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89837547/rectangle_large_type_2_454fdeba0d8e35ca1f2269f5ccf65351.png?width=1200)
【Console Application】ファイルとデータベース 169【学習記】
ファイルとかデータベースの話🤤
Q.
null チェックが増えるけど今のままじゃだめなの?
A.
駄目じゃないけど学習なのでやっておきたい🤤
→現状では未初期化として null を入れるために null 許容にしているけど他の言語みたいにメンバー定義だけして別の場所で初期化する様に書き換えたいが初期値(初期化式)を入れないと文として成立しなくなるのかエラーになってにっちもさっちも行かなくなるの巻🙄
【Console Application】ファイルとデータベース【学習記】
仕様
https://note.com/sayka/n/nb8a67fa90a64?magazine_key=m7bb64c6a359f#br1mB
仕様
レコード
・レベル
1-12
・難易度
b,n,h,a,l
・曲名
・ランプ
-,x,a,e,c,h,e,f
オプションスイッチ
-u file.csv # 更新(略値)
ファイル名だけ指定した場合更新処理と見做す
-d file.csv # 削除
-p # csv 出力(略値)
何も指定せずに起動した場合出力処理と見做す
-v # バージョン
-h # ヘルプ
----備忘録
AnalyzeArgs で引数の並びが判別不能になる機能不足を解消
Csv
それじゃ Csv の null 安全化を進めようかしらね🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1666815225437-wsjYEUSHVU.jpg)
………🤔
もしかして、難しい事しようとしてる…?🙄
初心者が「こうやりたい」を実現しようとすると物凄い遠回りするか凄いレアな記述が必要な手合のアレ😞
とりあえず String から取り掛かろっと😑
![](https://assets.st-note.com/img/1666815242277-zQKOat0V5V.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666815243037-rZOpp38ZXO.jpg)
………😑
型だけ宣言して init で初期化するってやりたいだけなんだけど…🙄
abstract 付けたら継承クラスを書かないと駄目なんでしょ?🤔
lateinit だとそもそも初期化せずにアクセスしないかどうかを保証できなくなるわけよね?🤔
ドウナッテンノコレ😞
………
………
………
あんまり時間取れなくてちょっと調べてもよく分からなかった…😞
次回は
器だけ宣言して init とかで初期化するにはどうすべきなのか調べるお🙄