![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113116798/rectangle_large_type_2_2d61d9cb72eaf501984f30040205409f.png?width=1200)
【CLIP STUDIO】機能確認 v2 6【導入記】
今回の概略
混色 ワタシ ワカラナイ🙄
前回の粗筋
ハンドスキャナーで使うカメラに iPhone を選ぼうとして実は最近まで標準ではできなかったと知った🙄
混色
気を取り直して他の機能見るぽ😑
既に見てしまってたのもあるので見てないやつからかな🤤
新しい混色を体験してみよう -Ver.2.0-
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/7621
新しいって事は古い混色も有るぽ?🙄
新しい混色方式では、色の組み合わせによっても変わりますが、おおむね従来の混色よりも色がくすみにくく、リアルで鮮やかに描画できます。
有るんだ…🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1691776815122-QfTTY9EKKp.jpg)
これが通常の水彩😑
塗り始めのとこに色が付いてるから引っ張ってるのがわかるお🤔
それじゃ「知覚的」にすると?🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1691776835483-I2WsH5ujht.jpg)
せんせー!違いがわかりません!🤪
………😞
![](https://assets.st-note.com/img/1691776880793-2MzEKP1a0H.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1691776880829-PyLrlxyMcO.jpg)
演算が乗算だったから通常にして試したけどやっぱり違いがわからないお…😞
もっと色の多いとこでやってみるぽ😑
![](https://assets.st-note.com/img/1691776910974-6BK8xSHU8J.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1691776910955-d2b1d85Pew.jpg)
………
そもそも混色を積極的に使える様な技術体系の人じゃないので使い道が分からないお…😞
表現手法の一つとして混色が使えると有利そうだなってのはわかるんだけど…🙄
それにレイヤー魔人の自分は RGB レイヤーを使う方が稀なので混色がそもそも使えないっていう🤪
次回は
魚眼パース?とか🤤