見出し画像

【CLIP STUDIO】機能確認 7【導入記】

新しい画像系ソフトの話🤤

→色調整は白の保護がかなり強い演算の様だ🙄
→保護するしないの設定くらい入れてほしいなって気がする😞

#導入記 #ClipStudio #Paint
#色調補正

----備忘録
クリスタベタ塗りレイヤーで psd → PS
キャンパス外情報の扱いは?


編集

編集メニューだけでも結構な機能群だなと思いつつ続き🤤

素材登録

これは PSPhotoshop で言うプリセット編集の手合かしら?🤔

パターンとかブラシとかそういうのかと思ったら全然違った🤤
一見便利そうだけど、多分これ勝手にシステム、若しくはホーム、良くて素材フォルダに勝手に複製置いて参照されるようになるだけのやつだと思う🙄
今登録したい素材が無いので試さないけどフォーマット系ファイルは個別で管理してる身からするとそれを触らずに使えるようになるので悪くはないかな🤤
いくつか登録してみても良さそうなのが有るから一通り見た後に試そうかしらね🤔

色調補正

パっと見、 PS と似た様な品揃えかな🤔
PS みたいな「自然な」系の派生系が無いのでそれらがお気に入りの人はまぁ PS でって感じ?🤤
PS と違和感がどれくらい有るか試せば良いかな🤔

PS では明るさを-100にすると問答無用で黒だったけどクリスタではコントラストが高いと白を維持する🤔
演算が古の日本産画像ソフトマルペやZ'sStaffの系譜っぽい、如何にも「白と黒は守る」みたいな処理に懐かしさが(削除
(注:実際は全然守ってくれないので悪しからず)

………🤔
これ、 PS だとどっちに振ると何色になるのか有るのに何もなくて判断しにくくない?🙄
なるほどね、こういう所の対応が無い分価格が抑えられてますって話なのね😞
正直、凄いやりにくい…😞

これは PS に無い補正かな🤔
簡易的に減色する補正の様だけど細かい設定が無いのでグラデーションや何かを意図的に減色するとかの使い方になりそう🤔
自然色を漫画とかの、制限ある色数に落とすのに使うと思われる(白黒赤みたいな)

階調の反転はまんまだからレベル補正見よっと🤤

レベル補正と言えばこの仕掛画像!🤤
と思っていじったら最近の方の PS と似た演算で仕掛けを見破れない…😞

………🙄
あの…このトーンカーブ… RGB で 0xFFFFFF 以外黒になってくれないと困るカーブなんだけどなんでなってないの…?😞
ちょっと根本的に白の保護が強すぎて色補正が使い物にならないんだけど…大丈夫かこれ?🙄

カラーバランスは PS でも余り使わない人なので省略するとして2値化とグラデーションマップは大体同じかな🤔

全体的に色補正はトーンカーブ至上主義な人なので使い物にならないと思ってた方が良いかなこれは😞
白黒画像に対してのみ使えそうという感じがするから仕上げは結局 PS かなって思う😑
まぁ、そもそもベタ塗りを変換しないでラスターで読み込む辺り「俺は違うツールなんだ!😤」感出しすぎかなって思うので線画とか塗りはできると思うけど最終調整までは持っていけないかなと感じる…😞
PS に近い色調整プラグインでも有ればまた違うと思うけど調整レイヤーで使えないだろうし…

色調がこんな調子なら一応変形も見ておいた方が良いかな🤔


次回は

変形を触るぽ🤤


おまけ

20050830
https://www.pixiv.net/artworks/23242183

仕掛け画像を2値化でうまい事調整すると…🤤

いいなと思ったら応援しよう!