![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126444233/rectangle_large_type_2_472da0a2f8e3ec18924e0184aaa5e4c2.png?width=1200)
【9num】試行【開発記】
今回の概略
どうやらスクラッチパッド実行の UI:render はリザルト内の描画領域でやってくれるみたい🤤
初期の試作でもこれでやればもっとやりやすかったのかも…🤔
#Misskey #Play #AiScript
#UI #スクラッチパッド
ランダム羅列のランダム多数桁数値の指示が出る
3x3のボタンが表示される
数値に対応するボタンを押し切るとクリア
クリアすると数値とボタンの数字が再生成される
規定の状態で誤答するか時間切れで終了
何回押せたか投稿できる
----備忘録
(無し)
前回の粗筋
ひとまず流れを書き出すとか🤤
ボタン
そもそもスクラッチパッドで UI 出るのかなとか色々有るけど、色々やってこうかしらね🤤
………
![](https://assets.st-note.com/img/1704263105006-2Dh33a8Ark.jpg)
おほー🤤
これを見る限りだとスクラッチパッド内のリザルトのとこのスコープとして描画してくれるって感じかしら🤔
画面推移とかこのままでできるならやりやすいけどまだ分からない事は多い😞
ラベルのとこに乱数表示してクリックで自分を再帰呼び出ししてみようず🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1704263136585-zwgo5oDxOK.jpg)
どうやら想定通りスクラッチパッドリザルトスコープとして描画してくれるみたい🤤
次回は
自分じゃなくてゲームオーバーを表示してタイマーの試験へ😑