【VSCode】作成 11【開発記】
今回の概略
どうやら文字クラス内の括弧はエスケープしないと別の機能が働いてエディタの検索とは違う結果になるみたい🙄
多分角括弧だと思うけれど '=' 以外の括弧はエスケープしても大丈夫なのでやっとくと安全🤤
【AiScript/原典】
aiscript/src/parser/
https://github.com/syuilo/aiscript/tree/master/src/parser
【VSCode/拡張/本家】
Your First Extension
https://code.visualstudio.com/api/get-started/your-first-extension
【TextMate/本家】
Language Grammars
https://macromates.com/manual/ja/language_grammars
【VSCode/拡張/正規表現での注意】
VSCodeのシンタックスハイライトの作り方
https://techblog.kayac.com/vscode-extension-syntax-highlight
【VSCode/拡張/txLaungage/name 付けるのに欲しい情報】
TextMate における文字色一覧
https://qiita.com/GET/items/a077f059da5e1a675107
前回の粗筋
関数へ色付けできたと思いきや壊れる😭
keyword
下手人探しが始まるぽ😞
まずは captures を取ってみようかな🤤
どうやらそういう問題では無いっぽい😞
という事は match の式がおかしいのかな🤔
ちょっと極端な物に変えてみようず🤤
超絶判りにくいけど @ が白じゃなく乳白色になってる🤔
と、言う事は式が死んでる…のかな😞
でもエディタ上での検索だとこの検索語で掛かるのよね🙄
行頭やグループ化の方は後読みにしなくても辻褄が合うと思うから外してみようかな😑
😞😞😞
これを見る限りだと行頭または、という式を作ろうとすると TextMate 的にはアウッっぽい?😑
_人人人人人人人人人人人_
> 下手人召し捕ったり <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
正しい答えは文字クラスの記号の内、どれかの括弧が有効化してしまい、式が死ぬ…😞
恐らくエディタのテキスト検索的に文字クラス内のエスケープ省略可能な記号と TextMate 的に記述すると機能を持つ物で違いが出てこんな事になるんだと思う🙄
[:alnum:] みたいな表記をこの文字クラス内に仕込める為に起きる…のかな?多分🙄
とりあえず括弧系は全部エスケープしとけって事で😞
漸く望んだ色分けになったけど階層構造が美しくない…😞
次回は
もうちょっと美しい階層構造へ修正するぽ🤤