【VSCode】作成 12【開発記】
今回の概略
'storage.' は宣言した物を使う時に書かれた名前に付く色だった😞
所謂宣言文のとこにある 'function' という文字列については 'keyword.control.' 🤤
【AiScript/原典】
aiscript/src/parser/
https://github.com/syuilo/aiscript/tree/master/src/parser
【VSCode/拡張/本家】
Your First Extension
https://code.visualstudio.com/api/get-started/your-first-extension
【TextMate/本家】
Language Grammars
https://macromates.com/manual/ja/language_grammars
【VSCode/拡張/正規表現での注意】
VSCodeのシンタックスハイライトの作り方
https://techblog.kayac.com/vscode-extension-syntax-highlight
【VSCode/拡張/txLaungage/name 付けるのに欲しい情報】
TextMate における文字色一覧
https://qiita.com/GET/items/a077f059da5e1a675107
前回の粗筋
文字クラスの角括弧内の括弧類は油断ならない😑
function
前回、階層が気に入らないって言ったけど、結局これ、順番が逆なのよね😑
どの名前が何っていうのが判ってなかったのもあるけど🙄
この entity っていうのがだいたい名前付けて宣言してる類🤔
ついでに名前の後に丸括弧開始が無いとダメにした🤤
また死んだ…😞
………
`\s+` じゃなくて `\s*` だわ🤤
よし、名前の方が @ の色分けの下層扱いになってるね🤤
して、これって丸括弧は改行後でも有効なのかしら?🤔
駄目らしい😑
特に改行意識しなくて良さそうだけど無名関数が有る様なので `\w+` のとこも `\w*` かな🤔
………もしかして 'storage.*' って、変数とかを使う時の名前としての色分けなのでは…?🙄
だから水色なのん?😞
本家の JS の tmLanguage 見ると function は 'keyword.control.flow.*' になってるお🤔
ふーむ…じゃぁ同じにしとこ🤤
ついでだから似た語は似た設定名にしとこ🤪
ほぼ同じ検索語を使って '@' と名前部分に分けてみた🤤
ついでに固定値も分離😑
ぐぬぬぬぬ😞
恐らく本来は失敗した様な分離でも色分けできる筈だけど今回はこれでいいや…😑
次回は
なんとしても関数名を分離する🤢