
【projectItemRenamer.jsx】二次調整 64【開発記】
今回の概略
初期リリースで実装を忘れてた「タイトルクリックで閉じる」を漸く実装🤪
#jsx #開発記
#ExtendScript #AfterEffects
作業準備
忘却分実装
定義新式化
Event,EventTarget
ライブラリ調整
一次調整
UI 定義 obj 調整
UI 生成再構築
二次調整 ←今ココ
UI 追加
結果一覧 CSV
ラベル対応
第2層改装
ローカライズ対応
OTSParser 改
総合試験
最終調整
公開準備
----備忘録
背面に送れない…?
jsx 再実行で閉じれない
ボタン及びショートカットによる終了の実装✅
ラベルカラー対応
第2層 3D レイヤー
ソロスイッチ
機能ボタン配置 ( ver 20230317_00 で断念した margine 問題)
第2層ラジオボタン化
listToCsv
ローカライズテキスト対応?
ローカライズの書式を一般的な物に修正したい
OTSParser 改
OTSPElement の property の幾つかが [PNAME.????] になってるので直値にする
全部やる必要は無いけど nodeValue とかは直の名前なので統一するという意図
UUI 整備が一段落したらここで全体の構成に手を入れようかな🤤
現在では jsx 用の、プロジェクト名変数に全部突っ込んで obj に参照を入れて賄っていたけれどオブジェクトとして new して走らせる形に変更🤔
このオブジェクトに _debug だとか _global の参照だとか BridgeTalk.appName だとかを持たせる、と🤤
所謂 main プロセス用オブジェクトかな🤔
それとは系譜を別として _zlib が有って2系統のオブジェクトやライブラリが有って _zlib は main は参照しない様に作る😑(当然ね
STAT,INFO のコールバック統合、イベント駆動型のスコープ外参照削減とかもここでできると良いかな🤤
題目は「二次調整」🤤
ここは一次調整よりも時間掛かると思う😑
前回の粗筋
アプリ振り分けはそこまで進んだ時でいいかなと思うなど🤤
閉じる
これ、確か最初の方の頃から入れるつもりで居て最後まで忘れたままリリースしちゃったのよね🙄

………ここでイベント名を変数に入れるとかやらなくてもイイかな… for 使って大量に埋め込むでもなし😑

heloTip にも表示しちゃってるのに実装忘れてる😞

わかりにくいけどタイトルクリックで閉じたとこ🤤
これと ESC 対応ができれば良いのかな?🤔
でも確か ESC って ENTER と違って固有のイベントハンドラ無いんじゃなかったっけ?😑
………ダイアログで ESC がキャンセルに割り当たる…という記事は出てくるんだけど…🙄
After Effects CS5
https://aejsx.hiroshisaito.net/home/バージョンによる変更点/after-effects-cs5
After Effects CS5 scriptingに関する変更点
(Macのみ)[Esc]キーを押すことでスクリプトを停止させることができるようになりました。([Cmd]+[.]キーに加えて)
………これは…割当てない方が良いやつっぽい😑
helpTip の方を修正しようかしらねこれは🤔

次回は
「再実行で閉じれない」…かな🤔