【Console Application】外部関数 20【学習記】
いわゆる include よー🤤
Q.
DLL は include と違うのでは…?
A.
Kotlin で調査しきれず JAR に逃げたので OC 側でも同じく DLL で行くよ🤤
→コーディングより git やプロジェクト、ビルドの初期値の設定の方が時間かかる罠🙄
#Xcode #Objective_C #dylib #import
#学習記
Objective-C のライブラリ
Kotlin でライブラリのプロジェクトを取り込んで使うのに失敗したので OC 側でもビルド済ライブラリを作って取り込むやり方しようって話🤤
Windows では DLL と言われるやつだけど Mac だと dylib という拡張子になってる(拡張子とは…🙄
Hello,World の時には気にしなかったけど Metal Library ってなんだろ…🙄
Metal
https://developer.apple.com/jp/metal/
3D 関連のライブラリかな?🤔
今の段階では関係ないねぇ🤤
STL だって。いつの間にか新しい物が使える様に🤤(浦島太郎
今回は console 用なので None で。
空っぽ…🙄
git もエラー出てファイル作られてないので手でやらないとならないかな…😞
Xcodeでのフォルダの作り方
https://qiita.com/shungo_m/items/8a54a4527042b6998714
フォルダの作り方わかんないから調べたら new group だって🙄
用語統一しろよって言いたい😞
Debug だけどあっさり build 🤤
まぁ、動作済のコード持ってきただけだしそりゃ通るだろっていう🤪
でもこれ、名前ちょっと直したいね。どこいじるといいんだろ?🤔
…
…
…
あれ?出力先の変更方法ばっかり出てきて出力ファイル名の設定について出てこない…🙄
しょうがない… build の設定のどっかにあるでしょ🤪
あった、これかな🤤
ヨシ!👈🤪
次回は
この dylib を取り込んで書き換えかな🤤